本ホームページ内容の原著作権はホゼ&ロイディーン・アグエス夫妻に帰属します。
アルタイへの教育・外交・文化使節団報告
8・嵐の年 宇宙の月24日〜9・種の年 磁気の月27日
時間の法則財団
この使節団は、本質的に三つのステージから成っていた──到達、滞在、そして帰還。すべては、惑星全体のシステムとの関係において考察される。中央アジアの最も奥深い中心部に位置するアルタイの地は、現地では「キン・アルタイ(地球のへそ)」、また「シベリアの真珠」と呼ばれている。そして、まさにその通りである。政治的にはロシア連邦に属するアルタイ自治共和国として知られているが、通常の列車や飛行機では実際にはアルタイに辿り着くことができないということが分かる。現代において、この到達困難性そのものが、アルタイの本質と意味の一端を定義している。
宇宙の月24日、私たちはポートランドを出発し、アルタイへの旅の中継地である日本に向かった。
宇宙の月25日に東京に到着すると、PANブラジルのマリアと合流し、PANジャパンのミツィ(村田さん)と共に、あまりに多い荷物を抱えながら、いくつもの列車を乗り継いで日本の保養地・伊豆へと向かった。そこでは「新しい時間のためのキャンペーン」に関する2日間のセミナーが企画されていた。新設された哲学リトリートセンター(天麗300)で開催されたこのセミナーには、約70名のキンが参加し、PANジャパンを「新しい時間のためのキャンペーン」の3年戦略へと導入することが目的とされた。このキャンペーンは、預言の7年によって始まった暦の変更を実現するための第2段階にして最終ステージである。
セミナーは宇宙の月27日の午前中、ウェイブスペルの数学的宇宙論と時間の法則の共時性秩序に関する予定外のセッションによって、成功裏に締めくくられた。宇宙の月28日には、マリアと私たちは、ホストである柳瀬宏秀氏と共に列車で大阪へ移動し、「時間をはずした日」の祭りに参加した。大阪到着の夜には、PANジャパンの少人数のキンたちと集いを持った。
時間をはずした日の焦点となったのは、同日に開催された神道の祭り──天神祭であった。この祭りは、日本三大祭のひとつに数えられ、150万人もの人々が参加する。柳瀬さんは賢明にも、この重要な祭りの主催者に時間をはずした日の意義と、この特別な日における祭りの本来の意味を復興しようとする取り組みについて知らせてくれた。
そのおかげで、ボロン・イクと私は、天満宮で行われる古来の儀式に特別ゲストとして招かれることとなった。
天神とは「天空の神」の名であり、この儀式の目的は、偉大なる天空神の恩恵を祈願することにある。
この儀式には、わずか50名ほどしか参列できず、雅楽と舞が奉納される。
今年は、80年ぶりに「sakana」と呼ばれる聖なる木の枝が持ち出されるという特別な年でもあった。
私たちは、完璧かつ精緻に演じられる1時間半の儀式に身を委ねながら、天空神と遥かなるアルタイの地との関係について瞑想していた──日本人もまた、もともとはアルタイから来たのだろうか?
古来の儀式が終わると、壮麗な山車とパレードによる大規模な祭りが始まり、その華やかなクライマックスは水上で迎えられた。夕方の2時間余り、私たちは大川の水面に浮かびながら、すれ違う船からの花火や音楽を楽しんだ。
中でも、雅楽と呼ばれる幽玄な寺院音楽が奏でられ、舞楽と呼ばれる宮廷舞踊が舞われる様子は、現代都市・大阪のただ中にあって、まるで夢の中にいるような不思議な体験であった。
翌日、黄色い磁気の種の年の元旦、私たちは列車と車を乗り継いで富士山へ向かった。山の高所、湖の近くで地元の関係者と会い、2004年の時間をはずした日の大規模イベントの計画を立てた。
その後、自然の円形劇場とレコーディングスタジオ「エッグス&シェップ」へと車で移動した。前日には、ここでコズミック平和の日音楽祭が開催されていた。
私たちはキャンプファイヤーの場を引き継ぎ、即興のフルートとダンスを披露したほか、ゼンという音楽家によるモダンダンスとギター演奏も楽しんだ。「エッグス&シェップ・スタジオ」は、現代の日本のポップアーティストたちの主要な録音拠点とされており、東京の喧騒から遠く離れた自然の中の安らぎの場でもある。
翌朝早く、私たちは霧に包まれた山の森を歩いた──再び東京へと車と列車で戻る前の、最後の自然とのふれあいであった。
今日の日本は、変容のただ中にある文化だ。かつて誇り高かった経済は日々衰退し、G7の極東の砦であった日本は、今や自らのアイデンティティを模索している。サラリーマンやオフィスレディの画一的な姿は急速に姿を消し、髪をオレンジに染め、企業の就職希望者というよりも、刺青をしたヒッピーのような若者たちが台頭している。東芝のような大企業が人員削減を進める中、暴力犯罪は日常の現象となった。こうした状況は、私たちが初めて日本を訪れたわずか6年前の様子と、あまりにも対照的である。当時、ひとつの出来事が際立っていた──そして今振り返れば、それは技術官僚国家・日本の衰退を予兆する不吉な兆しだったように思える。それが、オウム真理教による地下鉄サリン事件だった。殺人はありふれたものとなり、自殺は増加傾向にある──Newsweek誌によれば、年間3万人に達しているという。
私たちの分析によれば、日本は完全に身を委ねて受け入れた12:60の周波数による有害な影響を存分に経験している。グレゴリオ暦文明に基づく128年の歴史が示すのは、日本という国が綻び始めているという現実だ。こうした印象と省察は私たちの心を深く揺さぶり、磁気の月の3日の夜、私たちは中野ゼロホールで、新しい時間のためのキャンペーンのプレゼンテーションを行った。会場には約500名が集まり、私たちの講演に先立って、響(ひびき)道宴による伝統的な太鼓の演奏が披露された──現代の舞台においても揺るぎない伝統芸術の真の力を思い起こさせる、力強い演奏だった。私たちのメッセージは明快かつ率直である:2004年までに13の月の暦への完全な移行を完了させること──自然時間への回帰こそが、日本がその本来の精神的・文化的アイデンティティを守るための唯一の希望である。
磁気の月4日、私たちはアルタイ使節の他の2名のメンバー──ネイション・オブ・イスラムの「信仰の母」マザー・ティネッタ・ムハンマド夫人と、ジャーナリストのロザリンド・ムハンマド氏──と合流した。PANブラジルのマリア・ネギシ氏はビザの問題により今回の参加が叶わなかった。私たちは全員でPANジャパンのメンバーとともに「さよならランチ」に参加した。そこで再び、PANジャパンに対して新しい時間のためのキャンペーンを呼びかけ、人々にメッセージを広め、2004〜2005年の大いなる変化に備えるよう促した。愛と優しさが満ちる感情的な雰囲気のなかで、私たちは日本を後にした。かつて偉大なフビライ・ハンの征服を退けた日本は、七世紀後、アメリカと原子爆弾によって打ち倒された。今この偉大なアジアの国は、再び岐路に立たされている──技術主義的な忘却の深淵へと突き進み続けるのか、それとも、みずからの灰の中からフェニックスのごとく立ち上がり、平和の13の月の新しい時間へと羽ばたくのか。
翌朝、4名となった私たちの使節は旅の次の区間へと踏み出す。北海道の函館へのフライト、そしてその後、プロペラ機で極東ロシアの前哨地──サハリン島のユジノ・サハリンスクへ。機内では、私はティネッタが携えていたレーリヒの著書『アルタイ・ヒマラヤ』を借り、「アルタイ」に関する随想を読んだ。1926年──まさに私たちの訪問の75年前の8月、レーリヒ一行もアルタイを通過していた。驚くべきことに、彼の記録に挙げられた2つの日付──8月2日と8月17日──は、私たちのアルタイ入りと出発の日付と完全に一致していた。これはいったい、いかなる運命のめぐり合わせなのだろうか。ユジノ・サハリンスクでは、さらなる困難が私たちを待っていた。ティネッタとロザリンドの航空券が誤って発行されていたことに気づき、400ドルをかけて問題を解決した後、私たちはどうにか次の便に乗ることができ、ハバロフスクへ飛び、その後ノヴォシビルスクへと向かった。この長い移動は、ドリームスペルにおけるキン208 黄色い宇宙の星の日にふさわしい旅だった。マーリンの塔への階段の208段目、緑の中央の城への魔術飛行の出発点である。ノヴォシビルスクでは、ティモフェイと数人のロシアの新しいキンたちが出迎えてくれた。ティモフェイは宿泊先の確保に難航し、最終的に私たちは若い画家ナターシャのアパートに身を寄せることとなった。
ノヴォシビルスクはシベリアの「首都」とされ、アルタイに最も近い大都市であり、ロシア科学の中心地として知られる。モスクワや東京に比べれば、大都市とはいえ穏やかな印象をもつ街だ。少しの休息と方向確認の後──私たちはまだ、ノヴォシビルスクからビイスク行きの列車の切符が取れるかを待っている状態だった。ビイスクはアルタイ手前の最終駅で、アルタイの境界からはまだ100キロほどの距離がある──私たちは市外の科学都市へと出発した。小さな建物の一角、私たちは「太陽の博物館」に足を踏み入れた。館長ヴァレリー氏が案内してくれたのは、彼自身による木彫作品や、事実上世界中のあらゆる先住文化による太陽の表象を示す貴重な遺物たち。その展示の美しさと多様性は、私たちの目を見張らせた。さらに館内の小ホールでは、多くの聴衆が私たちの講演を待っていた。私たちは使節の目的を宣言する──平和の旗を再びアルタイへと携え、文化を通じた平和のための惑星基盤としてアルタイを確立することについて検討するためと。太陽の博物館には、平和の旗とパカル・ヴォタンの墓にある有名な石棺の蓋を模した鹿革レプリカを寄贈した。締めくくりには、即興のフルート演奏と、それに呼応するヴァレリー氏によるチベット・シンギングボウルの演奏が響き渡った。
午後遅く、私たちは中央科学複合施設で別の講演を行った。事前に、時間の法則と暦の変更に関して、一部の科学者が異論を唱える可能性があることを知らされていた。しかし、私たちのホストであるウラジーミル・ポンコ氏は、自然界における13:20周波数の存在を検証する詳細な研究をすでに行っていた。この状況をふまえ、私は強く自伝的なプレゼンテーションを展開する──『アースアセンディング』から「時間の法則」への創造的な流れを、自身の真理探求の旅と不可分なものとして描き出す。このアプローチは功を奏した。強い反論は起こらず、むしろ好奇心に満ちた眼差しが注がれた。
翌日──私たちは列車の切符が手配できるかを待ちながら(ロシアではパスポートを提示しなければ切符を購入できない)、私たちの講演によって懐疑的態度が和らいだ一人の科学者、イリーナ・エガノワ氏と非常に創造的な交流を持った。彼女は、時間は実際には恒星の中核から生み出される力であるという理論を提唱した著名な物理学者、N.A.コジレフの主要な後継者の一人として知られている。エガノワ氏は実に丁寧に、コジレフの数学的宇宙論に関するテキストに加えて、1968年に未完のまま終了したマヤ象形文字の解析に関する、数学研究所による稀少な四巻本の資料を贈ってくれた。これは、マヤ象形文字の複雑さに対応するために、どのようなコンピューターを構築すべきかを探る目的で進められた研究だった。私たちの対話では、電子を「場」としてとらえる急進的な見解なども交わされたが、その中から──時間の法則に対する理解を、ロシアの科学者たちの間に広げていく上で、今後のエガノワ氏との協働が多くの実りをもたらしうることが明らかとなった。
列車はすでに満席であったため、私たちはミニバンを手配し、その夕刻、磁気の月7日──ノヴォシビルスク美術館にてレーリヒの展示を訪れた後、アルタイへ向けて出発した。一行は、ティネッタ、ロザリンド、ボロン・イク、そして私の四人に加え、PANロシアの通訳者ティモフェイ(4・蛇)、ナジェージダ(7・竜)、さらに使節全体を撮影する準備の整った映像作家ウラジーミルを加えた構成となった。神秘の目的地へ南に向かって疾走していく私たちの車両を、夜が飲み込んでいく。夜明け前の時間帯に、私たちは即席の宿泊地へと到着する。そこは、名高い「チャネラー」たちの住まいであった。サウナと新鮮な食事で身体を休めた後、私たちはしばしの眠りについた。
「アルタイ共和国は、複数の国家、自然と文化の世界の境界が交差する地点、そして三つの宗教が相互に作用するゾーンに位置している。アルタイの南には古代仏教の世界が広がり、北からはキリスト教が伝来し、イスラム教はカザフスタン草原の遊牧民によってもたらされた。アルタイの山々では、古代の祖先であるトルコ系民族の宗教も忘れられることなく継承されている。シャーマニズムおよびテンゲリズムは、現在も先住民によって実践されている。」
──『アルタイ共和国』公式テキスト、74頁(2001年)
8月2日、青い電気の猿、磁気の月8日の朝──窓からはまばゆい陽光が差し込んでいた。裏庭上空には大きな鳥が舞い、しばらく舞った後、滑るように飛び去ってゆく。朝食はまたしても美味であり、この家の女主人オリガとの対話が交わされた。ロシア系の出自を持つ彼女は、私たちの訪問に備えた霊的な準備と、時間の法則の知識とこの待望の瞬間の運命の鍵の確認について語った。彼女の言葉に耳を傾けている最中、不意に騒ぎが起こる。ビイスク行きの列車が取れなかったことで、私たちの到着と所在をめぐって混乱が生じていたのだ。今、素朴なこの家の外には2台の公用車が待機している。文化省の副大臣が私たちの使節を迎えに来て、公式レセプションへと案内するためであった。
車が私たちを勢いよく連れ去っていく……「諸民族の移動という問題において、アルタイは最も重要な場所の一つである。大きな石が並ぶ墓地、いわゆる”チュド族の墓”、岩に刻まれた碑文──これらすべては、南東部で氷河や砂漠に押し迫られた諸民族が、雪崩のように押し寄せてヨーロッパを満たし、再生させたあの重要な時代へと導いてくれる。歴史や先史時代の文脈において、アルタイは未開の宝庫である。」ニコライ・レーリヒ
アルタイ自治共和国とロシア本国の国境に再び到着すると、色鮮やかな民族衣装に身を包んだ女性たちが少人数で集まっており、メディア関係者の姿も見える。文化大臣であり公式ホストでもあるエリザヴェータ・C・ヤルバコヴァ氏が、伝統衣装を美しくまとい、温かく私たちを迎えてくれる。私たち使節の正式な4名のメンバーには絹のタスキが授けられ、儀式的に結ばれた。女性たちの集団が唱えるチャントには、どこか北米のラコタ族の唱和を思わせる響きがある。いくつかの公式な挨拶の言葉が交わされた後、報道陣との対話が始まる。その最中、豪華な衣装を身に纏った高齢の女性アレクサンドラがロザリンドの元へと歩み寄り、彼女を長らく行方知れずだった娘として認識する。そしてこのような出来事が、この先も繰り返されていくのだった。ロザリンドについて特筆すべきは、彼女がコーンブレイドの髪型と優雅なアフリカ系の顔立ち、そしてそれを引き立てる品のある衣装により、背が高く人目を引く女性であることだ。女性たちはみな彼女を抱きしめ、触れたがった。
通りの向かいでは、国の歓迎会と食事が用意されていた。そこで私たちは、旅の同行者となる3人のアルタイの先住民に紹介された。オルガ──アルタイ出身で、「白の信仰」における霊的長老であり、アルタイ・シャーマニズムの直系の後継者。彼女の妹クラウディアは、大学で教鞭を執っている。そしてミロン──土地と人々に精通した万能の補佐役であり、土地と人々の一部として、土地と人々のすべてを知り尽くしている。このタイミングで、アルタイの政府および人々との訪問調整を支援してくれた2人のロシア人教育者も合流した。モスクワのフレンドシップ大学のボリス、そして現在アルタイに在住しているヴァレンティーナである。
この日は公式な訪問の日──私たちの一行は、アルタイの首都ゴルノ・アルタイスクへと戻る。アルタイ唯一の都市であるこの街には、およそ6万人の人々が暮らしている。アルタイ共和国全体でも、人口はわずか20万5千人、面積は9万2600平方キロメートル──つまり、1平方キロメートルあたりの人口密度はわずか0.7人である。昼食は、首都庁舎の一室で取る。その後、私たちは議会の副議長イヴァン・イトゥロヴィッチ氏と面会する。彼は、アルタイが11の地域に分かれており、そのうち5地域がユネスコによって文化遺産ゾーンとして指定されていることを説明してくれた。彼から渡された小冊子の一つには、アルタイが公式に「生態・経済圏」と位置づけられていることが記されていた。今日のアルタイにおける動的緊張とは──観光やグローバリゼーションの圧力に抗して、バイオスフィア(生物圏)と文化的統一性をいかにして維持するかという問題である。この原初の状態への最大の脅威は、南端の中国と北のロシアを結ぶスーパー・ハイウェイ構想にある。その道路が建設されれば、アルタイが「地球のへそ」として維持してきたエネルギーフィールドは破壊され、工業文明の奔流があらゆる方向からなだれ込んでくることになる──それはアルタイの利益のためではなく、中国・ロシア、そしてそれを取り巻く産業カルテルの利益のためである。こうして唯一無二のアルタイについて思いをめぐらす中で、私の脳裏には現在の日本や、アメリカ合衆国の冒涜されたフォー・コーナーズ地域の姿が鮮烈に思い起こされた。
「ここでそれを許すわけにはいかない」と私は言った──場所はクルルタイ(議会の議場)、満席の聴衆は百名ほど。「アルタイは守られなければならない。アルタイの保護は、すなわち地球の保護でもある。グローバリゼーションは、ここに入り込んではならない。観光も慎重に管理されるべきだ。……そのために、私たちは提案する。文化を通じた平和のための国際センターをアルタイに設立し、オルタナティブな未来への理解と研究を推進することを──バイオスフィアと、今日なお地球上で比類なき存在であるアルタイの文化的価値を保全するために……」私たちの言葉は、文化大臣への平和の旗の贈呈によって儀礼的に記念された。私たちに続いて、何人もの演者が登壇した。その多くはアルタイ社会の詩人やその他の文化的人物で、私たちのアルタイ訪問という重大な機会を記念して発言した。
その後、私たちは国立美術館へ案内された。アルタイの自然やシャーマニズムを描いた作品で知られる国民的画家チョロス=グルキンの作品を見るためである。彼の絵画はネイティヴ・アメリカンの遺産を彷彿とさせる──果たしてアルタイは、それらの文化すべての揺籃だったのだろうか?そうです、と皆が言う。アルタイは「人類文化の揺籃」としても知られており、ここでは150万年前にも遡る人類もしくは原人の遺物が発見されている。美術館内のレーリヒの部屋では、私たちが文化大臣に贈った平和の旗が、館長へと手渡された。その旗は、レーリヒ作品に囲まれた栄誉ある場所に掲げられることになる。レストランのような場所で食事をした後、私たちはソヴィエト様式のホテル──ホテルというよりは寄宿舎に近い構造の施設──で一夜を過ごした。
翌朝、私たち一行はついに揃い、郊外へと出発した。公式メンバー4名は公用車に、その他の同行者は赤い旧型バス──ナンバー608──に分乗する。町を抜ける途中、私たちはアンートン・ユーダノフのアパートに立ち寄った。ユーダノフは反グローバリゼーション運動の活動家であり、アルタイで『マヤン・ファクター』の普及を助けた反骨のシャーマンとして知られている。彼は、私を讃えて作曲したアルタイ流の歌を情熱的に歌い、自ら手作りした民族弦楽器「トプショール」で伴奏した。そしてそのトプショールを、贈り物として私に手渡してくれた。再び旅路を進める──目的地はテレツコエ湖である。途中の指定地点にて、数人の音楽家たちと合流する。これを機に、公用車はゴルノ・アルタイスクへと戻り、私たちは全員、フロントガラスが破損したままの赤い小型バスに乗り込んだ。午後の早い時間には湖の最上流部に到着し、まもなく私たちは小舟へと乗り込んでいった。
森林に覆われた山々が湖へと真っ直ぐ落ち込む壮麗な景観は、真に畏敬の念を起こさせる。見渡す限り、鏡のように静かな湖面には、果てなく続く山々が映り込んでいる。アメリカのような伐採や皆伐の痕跡は、どこにも見られない。ときおり、湖畔近くに小さな集落の姿がちらりと見える。自然とともに瞑想するような静寂の数時間の後、私たちは小さな浜辺へと辿り着いた。湖のその他の区域では、この種の船による移動は禁止されている。浜辺を少し下ったところに、いくつかの観光屋台が並び、その先に滝への遊歩道が伸びている。滝は真に喜ばしく、その渦巻く水へと身を投じたくなる衝動を誘う──そして実際に、その誘惑に身を任せる者も少なくない。再び船へ戻り、私たちは向こう岸へと舵を切る。今夜の宿泊地となる、小村イェールへ向かって。
少しの交渉を経て、夜の宿泊先として、数軒の家を確保することができた。私たち使節の4人は、元理科教師の家へと案内された──彼女は学界を離れ、子どもたちとともに自然の中で暮らす道を選んでいた。驚いたことに、そこにはヴォルゴグラードから来た若者が滞在しており、ほとんど完璧な英語を話した。お茶を飲み、夜もかなり更けてから、ボロン・イクと私は村の若者たちが待つ焚き火へと向かった。星空の下、炎のそばで、彼らに私たちの使命を説明する──何という挑戦だろう。ありがたいことに、ティモフェイが印刷させたロシア語版の13の月の暦・ポケットカレンダーが多数あり、誰もが一部ずつ手にすることができた。私たちの仕事を済ませ、暦の技術的な詳細については、ティモフェイとナジェージダに若者たちと話し合ってもらうことにした。
翌朝、私たちのためにサウナが用意され、朝食の後、村と周辺の果樹園を巡るツアーに案内された。私たちのガイドは地元の生態学者であり、彼は私たちの訪問に大いに心を励まされていた。野原と果樹園を歩きながら、1960年代に初めてアルタイに果樹園を導入した人物を讃える記念碑にも立ち寄った。ツアーの終わりに、生態学者は首から下げていた彫刻入りの熊の護符を外し、感謝のしるしとして私に手渡してくれた。私たちも彼に平和の旗を贈呈した。イェールの村から船が出発する時、昨夜のささやかなプレゼンテーションに参加してくれた若者たちが、皆、浜辺に立って手を振ってくれていた。
船からバスへ乗り換え、私たちはゴルノ・アルタイスクの方向へ戻って行くが、そこが目的地ではない。途中、何らかの採掘が行われたらしい陰鬱な地帯を通り抜ける。ようやく辿り着いたのは、別の小さな集落。土の道を曲がりくねり、草地を越えて進むと、ついにバスは停まった。待っていたのはアンートン・ユーダノフと、少人数の集まりだった。再びの茶をともにし、私たちは出発する──今度はユーダノフとともに、この地方の聖なる山、タイガ山へ向かうのだ。バスとその運転手サーシャは奇跡のような走りを見せ、夜になって、私たちは険しく荒涼とした山頂へと到着した。そこには原始的な小屋がいくつか待っていた。留まるか、戻るか。夜の山道を、あの古びたバスで下るという選択肢は、あまりに無謀だった。──いや、今ここに留まることこそが、私たちに定められた場なのだ!混乱が収まりはじめたころには、焚き火がともされ、サウナの準備が始まり、そして私はボロン・イクとともに、ロッキー山脈のリトリートセンターで初めて出会った20年前のキャビンを彷彿とさせる小屋に入った。その小屋を2人だけで使えることは、思いがけない贅沢だった。他の者たちは、それぞれ別の小屋か、外か、あるいはバスの中で夜を過ごすことになっていた。
翌朝、私たちは熱いサウナで体を温め、朝食を済ませた後、ユーダノフ、オルガ、クラウディア、ロザリンド、ティネッタ、ティモフェイと共に、山の向こう側にある聖地へと向かった。危険な下草をかき分けて進み、私たちはついに、アルタイの遠方の山脈を信じられないほど美しく見渡せる壮観な張り出し岩へと辿り着いた。そこで、タイガ山の聖なる杉の自任の管理人であるユーダノフは、クラウディアとオルガの助けを借りながら儀式を執り行い、アルタイの扉を私たちのために開いた。私たちは心身を新たにしてバスへ戻り、しばらく走って、再びゴルノ・アルタイスクへと帰着した。
磁気の月の11日、白い律動の魔法使いの日。ホテルでしばし休息を取った後、私たちは公開プレゼンテーションのため、ドム・クルトゥーラ──文化会館へと向かった。同時に、アルタイでロシア語翻訳が刷り上がったばかりの『アークトゥルス・プローブ』を受け取る。このロシア語版には、「新しい時間のためのキャンペーン文書」、私たちのアルタイ使節と7日間セミナーの説明、そしてパカル・ヴォタンの預言も収録されている。ドム・クルトゥーラへ向かう途中、私たちはあるチャネラーの家に立ち寄った。彼女は1991〜92年にかけて、驚くべき一連の絵画を制作しており、それを私に見せ、話を聞いてもらいたいと特に願っていた。そのチャネリングの時期に私は深い印象を受けた──それはちょうどタイムシフトや、G7による支配の始まりと一致していたのだ。いくつかの絵は、火星の最後の日々の回想のように私には思われた。
文化会館ドム・クルトゥーラでの私たちのプレゼンテーションには、文化大臣も出席していた。その後には、巡回中のトルコ・アルタイ・モンゴル文化使節団による長時間にわたる音楽公演が行われた。音楽と民族舞踊は全体的に非常に印象的で、特に倍音喉歌と呼ばれる歌唱が際立っていた。チベットの詠唱を思わせるこの喉歌は、アルタイの口承文化伝統が伝達される主要な方法であり、常に二弦楽器トプショールの伴奏とともに奏される。その夜遅く、ホテルに戻った我々に、トルコ使節団を他の地域へ輸送するために我々のバスが使われることになったと告げられた。だが、翌朝11時までには戻ってくる予定であるという。
翌朝すべての荷物をまとめたところで、我々はアルタイ共和国副大統領アレクサンドル・ニコラエヴィッチ・アルブチャエフとの会見があると告げられた。8時30分、我々は副大統領のオフィスに到着した。当初は簡潔で形式的な面会になると思っていたが、実際には1時間にわたる創造的な対話となり、最後は快活なボリスによる記念写真撮影で締めくくられた。副大統領は、これまで出会った他の政府関係者と同様、バイオスフィアやヌースフィアについて語ることに何らためらいがない。というのも、アルタイではモンゴルおよびカザフスタンと共有する国際的なバイオスフィア・パークの計画が進行中なのだ。時間の法則については初耳だったが、彼には理にかなっているように思われた。そしてまた、同じジレンマが浮かび上がる――すなわち、人々の生活水準を向上させつつも、彼らの文化や土地を破壊しない方法は存在するのか。アルタイは、汚染を伴わない技術によるオルタナティブな道、調和の道を切り拓き、地球全体にとってのひとつのモデル――すなわち、グローバリゼーションの単一文化を回避し、新しい時間において、バイオスフィアによって義務づけられた新たな政治を確立することができるのか。
ホテルに戻った我々は、バスを延々と待つことになった。ようやく午後3時、我々は608番(=19×32)のバスに乗り込み、アルタイのさらに奥地へと向かう。旅程には遅れが出ていた。本来であれば午後にはウスト・カンに到着し、その後メンドゥール・ソッコン村へ向かう予定だった。しかし、日没までにウスト・カンにたどり着ければ、それだけでも幸運だろう。今回の移動では、数時間経過した頃、これまでとは異なる何かが起こった。山の峠を越えるとき、私は思わず息をのんだ。目の前には、ひとつの谷、あるいは一連の谷が広がっていた――比類のない静けさと広がりに満ちた風景である。
「アルタイはその広がりを我々の前に開いた。青と緑のあらゆる色調で花開いていた。それは遠くの雪によって白く輝いていた。草と花は騎手の背丈ほどもあり、馬の姿すら見分けがつかない。我々はこれほどの草を見るのは初めてだった。それは奇妙で魔法のようだった――この地域のどこでも、人々は信じられないほどの花々について誇らしげに語っている。春には特別な赤いユリが咲くのだという。アルタイに対するこの共通の崇敬は、いったいどこから来ているのだろうか?」
ニコライ・レーリヒ
ウスト・カンに到着したのは、まだ薄暮のころだった。私たちは警察の出迎えを受け、ほどなくして村の奥へと向かう公式の車列に加わった。そこには、開けた平原に設営された木造のユルタによる小さな観光村があり、地域の役人たちが到着を待っていた。私たちが席につき、落ち着いたところで、野外コンサートが始まった。喉歌と伝統音楽が、より現代的あるいはポップスの影響を受けたスタイルと組み合わされ、地元の民族衣装を纏った少女たちの舞踊団の可憐さがそのすべてを彩っていた。夢の中にいるようだった。その舞台背景には、古代の洞窟で蜂の巣のように穴だらけになった大きな記念碑的な岩が静かにそびえていた。すべてが圧倒的すぎて、私たちは自分たちの小さなユルタの快適なベッドの上で、ただ沈むように眠りについた。その夜、私は夢を見る──アルタイの中のふたつの異なる場所へと導かれる夢。そこでは幸福な人々が、扉のようなものを私に示していた。ふたつの異なる門が開いている──
翌朝、私たちがサウナに入っている間に、激しい雷雨が平原を駆け抜けた。ボロン・イクが地平線に虹を見つける。朝食の後、地域の代表者たちが合流し、私たちはメンデュル・ソッケン村へ向かう。そこには民族誌博物館があり、英知と洞察に満ちた館長ニコライ・サバドエフが、私たちの到着を心待ちにしていた。アルタイの人々に共通する感覚として、サバドエフもまた、アルタイの宇宙観とマヤの宇宙観との間に深遠な神秘的つながりを感じている。ユルタの中で私たちは向かい合い、「宇宙的な交換」が始まった。それは太古の原型的瞬間だった──私たちはどこから来たのか?どの星こそが、真に私たちの故郷なのか?マヤのトラン、そしてアルタイのトゥラン渓谷──夢の門が開かれる場所。「魂が往還するのは北極星だ」と彼は語る。「シャンバラという言葉は本質ではない。真に目指すべきはベレヴォージェ、白き地であり、今日では白の信仰こそが新たな宗教だ」マヤの預言がアルタイへとやってきた今、果たしてベレヴォージェ──永らく探し求められてきたシャンバラ──が再来するのだろうか?老シャーマンの館長が、最近持ち込まれた石の拓本を見せてくれる。「これは星の地図なのか?」と彼は問いかける。水平に連なる存在たちの列──そして垂直に降りてくる存在の列。身体に十一の星斑を宿した天のヘラジカ。動物の星座が互いに肩を寄せ合っている。時間は限られており、私たちは博物館に入り、そして別れを告げた……会話を終えることができる次の機会まで。最後の写真を撮るとき、村人たちが私たちの周りに集まってきた。
赤い小さなバスは、ふたたびウスト・カンへ、そしてウエモン渓谷へと向かって走る──上流のウエモン渓谷、レーリヒ博物館を目指す旅。私たちが進む道は、果てしなく続いている。野生の馬たちがおり、山の小川があちこちに流れている。私たちはその清流に停まり、水筒に新鮮な水を満たす。湧水のそばには、リボンを纏った木々──アク・ブルハン、白の信仰のリボンである。神には白、アルタイには青、家族には黄。白ブルハン──魂が宿る場所。白の信仰、ベレヴォージェ、シャンバラ。もしかすると、シャンバラはアルタイの人々の心の中に生き続け、いつか認識されるその時を待っているのかもしれない。バスはうねりながら進み、ついにカトゥン川を渡る。聖なるベルーハ山から流れ落ちてくる女性性をもつ水──アルタイの言葉では「カトゥン・バジュ・ウチ・スメール」、すなわち「聖なるカトゥン三峰」。
今、私たちはウエモン渓谷の上流部にある小さな村へと到着した。午後も半ばに差しかかった頃、私たちは停車した。そこに──レーリヒ博物館があった。木造でロシア風の伝統的な家屋、窓枠には装飾が施されている。屋根の上には平和の旗の象徴をかたどった鍛鉄のシンボルが掲げられている。私たちは館内へと案内される。いくつかの小部屋には、レーリヒにまつわる記念品、彼の絵画や素描の複製が展示されている。1926年から1928年にかけての中央アジアの旅で、レーリヒは5000点以上の絵画を描いたのだと私たちは教えられる。館長は告げる──「ちょうど75年前の今日、8月7日──レーリヒはこの家に滞在していたのです。今では博物館となったこの場所で。」巡りの円環を完成させるために、私たちは平和の旗の贈呈を行い、13の月の暦に替える平和の計画とともに、レーリヒの新しい時の到来というヴィジョンをも完成させたいと望んでいることを発表した。ティモフェイがやって来てそっと私の耳元に囁く──「ドミトリエフが来ている。アレクセイ・ドミトリエフがここに来ている!」
なんという完璧な驚きだろう。ノボシビルスク滞在中、会ってみたいと最も強く望んでいたロシアの科学者──著名かつ物議を醸すアレクセイ・ドミトリエフ──彼は私たちがシベリアの大都市に滞在していた間、現地を離れていて会えなかった。しかし運命が導いたかのように、彼はここアルタイに──しかもレーリヒ博物館にいたのである。銀髪をもつ精力的な人物で、彼の握手には力強さと温かさが込められていた。庭に椅子がふたつ用意され、私たちはそこに並んで座った。他の一行の者たちは、大部分が非公式に私たちの周りに集まった。私が彼の研究に初めて触れたのは1997年、プラズマ宇宙論と太陽圏に関する研究を知って以来、いつか彼と会話したいと願っていた。興味深かったのは、ニコライ・レーリヒが「アルタイ」という随筆の中で、太陽黒点周期や宇宙放射線、そしてそれが地球規模の変容にもたらす影響について言及していたこと──これはまさにドミトリエフの研究と響き合っていた。会話は広範にわたり、我々が一致を見出した主要な論点のひとつは、人間のテクノスフィアによって作り出された乱れた、そして不安をもたらす人工電磁場とその太陽系への影響だった。そして、ドミトリエフの示す年代。彼によれば、2005年は地球上で宇宙的な破局が差し迫る転換点であり──私の言葉でいえば、人類の逸脱12:60がもたらす結果である。同様に2012年──それは歴史の袋小路であり、マヤの預言が語る変容の時点でもある。
ドミトリエフが最も関心を寄せていたのは、アルタイやシベリア各地に存在する異常地帯だった。彼はこれらの地で「自己発光構造」と呼ぶ現象の研究を行っていたのだ。アルタイのそれらの地帯は、地球の核のエネルギーが異次元の渦と結びつく地点なのだろうか──その渦への進入は、地球のエーテル体への接続をも意味するのかもしれない。それらの地点で記録された、そして報告された自然発生的な自己発光構造は、ドミトリエフによれば、地球の未来のエーテル体の諸相が現在の瞬間に入り込んできているものであるという。そしてまた、この異常地帯において、ドミトリエフと彼の男性研究仲間たちは、幼少期の記憶を完璧に想起する体験をした一方、女性の同僚は正確な予知体験をしていたという。このような地帯の存在こそが、アルタイが「地球の臍(へそ)」と呼ばれる由縁なのではないだろうか? マヤの伝承によれば、人間の臍はクシャン・スウム、すなわちフナブ・ク──銀河の中心──へとつながるエーテル的な紐とされる。であれば、地球自身にも同じことが言えるのではないだろうか?そして、私自身に向けて投げかけられた問い──「過去の人々であるマヤの知識が、未来への関心をもつドミトリエフと、なぜこれほど近しく響き合うのか?」に対し、私はこう答えた。「なぜなら、マヤの時間科学とは、実のところ、過去からのものではなく、未来からの科学だからです。」
忘れがたい対話を終えて、私たちは次の地へと向かう刻を迎えた。写真撮影を終えた後、いつものようにアンデスの小さなクエナ笛を吹くと、それが合図となってチームの皆はバスへと乗り込んでいった。今回から私たちの一行には、ドミトリエフの孫娘、11歳になるダーシャも加わった。彼女は喜びをもって、この特異なキャラバンに参加してくれた。そして、忘れてはならないのは、バスの中で私たちが長い時間をともに過ごしたマザー・ティネッタとの対話である。彼女は無限に、そして前向きに問いを発し続ける人であり、まさに生涯をかけた探究者だった。彼女の夫である名誉あるエリヤ・ムハンマド師は、常に優雅なティネッタに、組み立てるべき巨大な宇宙論的ジグソーパズルを残していた──それはシャバズの第13部族の手がかりを探求すること、世界の暦を研究すること、アジアにおけるアフリカ人、あるいは元来の人々のルーツを探求すること、そして真のテレパシー言語が知られるようになる時への準備でもあった。彼女の探究と問いかけの根底には『クルアーン』そのものがあり、それは常に彼女が学び、ある種の神託として参照し続けていたものだった。私たちがどこへ行こうと、誰に出会おうと、マザー・ティネッタはいつも心を捉える問いを発していた。そして今回のドミトリエフとの邂逅も、彼女にとって新たな宇宙的刺激となったのだった。
忘れがたい対話を交わしている間に、私たちのバスはウスト・カンへ戻る道すがら、脇道へとそれていった。今度はウエモン渓谷の下部、山肌を登る道を進んでいる。やがて道の果て、小さな村の外れに差しかかると、もう一台の車が私たちを待っていた。その車に導かれるように、私たちは舗装もされていない野原の中を走った。後方には、雪を戴く聖なるベルーハ山が徐々にその姿を現した──レーリヒによれば、カトゥンの三つの聖峰にして、来たるブッダ、マイトレーヤの玉座だという。やがて私たちはまた別の家々が点在する集落にたどり着き、バスは静かに停止した。この村の村長ヴィクトルが現れ、嬉々として私たちを迎えてくれた。「今日は奇跡が起こったよ」と彼は言った。「あなたがたが来ることを知っていたからね。今朝は雨が降っていて、一日中降るとの予報だった。ところが午前中頃には突然雨が止んで、完全に晴れ上がったのだ。」彼のユルトに案内されて入り口に立つと、「振り返ってごらん」とヴィクトルは促した。その扉の向こう、まさに正面に、ベルーハ山の並外れた威容がそびえていた。
ヴィクトルは私たち一行のために「ハイ・ティー」を用意してくれていた。彼のユルトは村人たちでぎっしりと満たされており、風雨に晒されたその顔には、いずれも期待と喜びがあふれていた。ヴィクトルは皆に向かって語った──彼らはずっと昔から、いつか北アメリカから誰かがやって来て、自分たちの預言を成就へ導いてくれると信じていたのだと。そしてこの日、ホゼ・アグエイアスが仲間たちとともに、自らの村、自らの家を訪れたことを、誇りに思っていると話してくれた。それに応えて、私は私たちの使命について語った。すなわち、レーリヒの幻視を完成させ、マヤの預言をアルタイへともたらすということ。これが成されることで、私たちはアルタイが全地球の新しい時間の種となることを期待できるだろう。これらの人々と別れるのは辛かった。村人たちは私たちを囲み、ロザリンドに抱きついたり写真を撮ったりした。マザー・ティネッタには多くの質問が寄せられ、ボロン・イクと私もたくさんの写真におさまった。中には病を抱える人々が、私に触れて癒してほしいと願ってくる者もいた。私は彼らに触れながらこう伝えた──「癒すのは神のみ。ただ祈り、光を自分の中の痛む場所へと送ってほしい」と。誰もが、私たちに再び訪れてほしいと願っていた。
ついに私たちは出発した。だがそれは、サーシャによるもうひとつの奇跡的スタートの後だ。彼のバスは時おりエンストを起こし、一度は実際に燃え上がっているように見えることもあった。だが彼はいつも、スクリュードライバーやタイヤジャッキを手にし、エンジンのある一点にそれらを差し込むと、「カルーム!」という大きな音とともに、エンジンは再び回転を始めるのだった。村人の何人かを山の下まで送り届けた後、私たちは本線へ戻り、夜の闇へと走り出した。ゴルノ・アルタイスク出発の遅れのため、オルガの村へ直行することに決まった。中央アルタイのカラコル渓谷にあるオルガの村に到着したのは、朝の4時だった。オルガは私たちのために小さな部屋を用意してくれており、その部屋で私たちは数時間、ぐっすりと眠ることができた。
朝の明るい陽射しのもと、私たちはユルトの台所に集まった。今日は村を越えた山肌の上、オルガが日々儀式を行っている聖なる地へ向かうことになっていた。村の村長も私たちに加わった。急勾配の山裾までバスを走らせていると、オルガは語った──タイガ山の聖なる杉の守護者ユダノフがこれまで行ってきた儀式には、まだ完成しきれていない部分があるという。今、白の信仰の長老を迎えることによって、その儀式を完全なものとして執り行えるのだと。これは風馬の儀式と呼ばれるもので、杉の燃焼、バターを溶かして火に注ぐ行為、そして自然の祭壇の周囲を回る行の要素からなる。オルガはさらに付け加えた──今回は満月の後に儀式を行っているが、本来は新月の時が最もよいのだと。その儀式は私たちにも馴染み深く、チベットの金剛乗の教えや、私たちのチベット人の師から学んだシャンバラの実践との類似が見られた。そしてちょうどこの日──磁気の月14日、8月8日──地球の反対側、ロッキー山脈では、かつて私たちが出会った師に捧げるストゥーパを奉納する10日間の儀式が始まったところだった。今、私たちはアルタイのこの古い山肌に立っている。遠くには、もうひとつの聖なる峰──カラコル、あるいはカラコル・バジー・ウチ・スメール──の岩峰が望まれていた。そのすべてを瞑想する中で、私はふと思った。白の信仰とは、シャンバラ帰還の先触れとして、この地球に現れた新たな信仰なのではないか──と。
正午、オルガのもとへ戻ると、ボロン・イクが咳き込んでいて、彼女には休養が必要だと感じた。これが予定を複雑化させることとなったようだった。後になって私たちは、地域の首都ウンガダイには午後1時に到着する予定だったことを知らされた。2時に出発するつもりでいたが、短い休息の後、村人たちと集まり、我々の使命について語り合った。皆にポケット・カレンダーを渡し、私たちは2時半頃にはウンガダイへ向けて出発した。小さな地方都市に着いたのは、3時をかなり過ぎた頃だった。迎えの委員会は、どうやら到着の遅れに業を煮やし、その場には姿を見せていなかった。私たちは4時から地元の文化センターで講演を予定していた。何らかの連絡を待っていると、やがて地区の首長の事務所へと案内された。そのオフィスへ通されると、私は我々の使節を代表して謝罪した。今回の混乱が決して迷惑をかけようとした意図によるものではなく、私たちを待っていてくれた地区の長老たちに対して不敬を示すつもりは一切なかったことを伝えた。その後、地区の図書館と博物館を案内され、ようやく文化ホールでの講演へと向かうことになった。すでに午後5時近くとなっていた。
講演は「アルタイ・アセンディング、アース・アセンディング」と題されて告知されており、それはまさに私たち使節のテーマにふさわしいものであった。講演に先立ち、喉歌の若き名手に賞が授与された──彼は真の文化遺産と考えられている人物だった。私たちは地区の首長に平和の旗を贈呈し、講演を開始した。会場は人々で溢れ、国営テレビの取材班も来ていた。日中の混乱にもかかわらず、状況は次第に落ち着きを見せはじめていたが、それでもなお場には一種の混沌が漂っていた。特に、あるアルタイの女性が、私たちの訪問に関するチャネリング・メッセージを読み上げたいと願い出た時などは、混沌の雰囲気がまだ残っていた。その後、私たちは地区庁舎で遅めのお茶をいただき、素朴なカラコル・エスノパークへと向かった。
たちのために一頭の羊が屠られ、焼きたてのマトンが供された。主賓として、最も上等な部位を最初に口にする役目が自分に課されていた。それはたいへん美味であり、私が肉を喜んだことで、主人の機嫌も良くなった。午後のあいだ私たちに同行したのは、テングリ・スピリチュアル・エコロジー学校のダニレであった。彼は姿かたちこそアメリカ・インディアンのようであったが、実に繊細で見識ある人物であることが明らかになった。他の公式行事と同様、この日も音楽の演奏会が予定されていた。だが食事のさなか、突然の激しい嵐が起こり、雷鳴と稲妻が轟いた。停電が発生し、演奏者たちはステージを離れようとした。これはまた別の緊張した瞬間だった。後にダニレは、「この嵐こそ、あなたたちの訪問によって呼び起こされた”変化の風”にほかならないと感じた」と語った。自分もそう感じた。そして、「この嵐は、すべての者に目覚めを促し、実際に何が起こっているかに気づかせようとする”しるし”である」と付け加えた。やがて電気が復旧し、演奏者たちは再び戻った。場の緊張は緩み、音楽と歌のもうひとつの素晴らしい夕べが締めくくられた。地区の首長も上機嫌となり、その日すべては良いかたちで終わった。私たちはオルガの家に戻り、またひときわ熱いサウナに身を沈め、長い一日の締めくくりとして眠りについた。
よく眠れた夜のあと、翌朝は早くに目を覚ました。私たちはテングリ・スピリチュアル・エコロジー学校のダニレと数名の他の人々と、著名なチャネラーであり霊能力者でもあるアントニア・トゥンディノヴァの家を訪ねる予定であった。彼女は少々驚いた様子であったが、実に丁寧に私たちを迎えてくれた。私たちはドミトリエフによる書籍を彼女に手渡し、それから地球の霊的変容におけるアルタイの役割に関する彼女の認識について語り合った。この対話は、ダニレによるテングリ・スピリチュアル・エコロジーの説明へと自然に導かれていった。温かな別れの後、私たちは地元の博物館を訪れた。かつてアルタイで一般的だったティーピー式のユルトを見ることができ、興味深かった。次に、ダニレを案内役として、クルガン──古代の大墳墓や埋葬遺跡──を訪ねるため車を走らせた。岩を乗り越え、川の河床を進みながら、私たちの小型バスはついに動かなくなった。そこからは新しいランドローバーの助けを得て、考古学遺跡へと向かった。風に吹きさらされた高台の上、完璧に配置された石が、互いに等間隔で膝の高さほどもなく、大空の下に壮大な図形を描いていた。その石の「星図」の中心には、古代の埋葬地が存在していた。私は思わずにはいられなかった──「この日は、共時性秩序において10・鏡の日である。まさにパカル・ヴォタンの墓が発見された日であり、そこから数えてちょうど70回目の260日銀河スピンが巡ってきた日だ」と。いま私たちは、彼の預言の知識を携えてここにおり、これらの石と埋葬地の間でその知識を呼び起こし、アルタイの生きた文化と人々とともに分かち合っているのだ。
私たちの旅もまもなく終わりを迎えることとなった。私たちは、観光が公然と推奨されている唯一の地域、チェマル地区のカトゥン川へと戻る必要があった。そこでは、時間の法則、古代マヤ、そしてアルタイをめぐる7日間セミナーを開催する予定であった。その道すがら、カラコル・エスノパークにて、送別の宴会昼食をいただいた。ダニレは私たちの一行にさまざまな贈り物を手渡してくれた。私たちもまた、彼のテングリ・スピリチュアル・エコロジー学校を代表して、平和の旗を贈呈した。私は、クエナとサンポニャ(パンパイプ)を演奏してからバスに乗り込んだ。私は最後の最後になって、ダニレが決めていた近くの山のストゥーパを訪れることにした。結果として、それは実に良い選択だったと感じている。
川を渡り、荒れた山道を抜けるという、またしても骨の折れるバスの旅のあと、私たちは車を降り、丘の頂を越えてもうひとつの聖なる谷へと踏み入った。遠くに、小さな白いストゥーパが見えた──それはチベットのラマたちによってわずか4年前に建立されたものであった。しかしこのストゥーパは、今から250年前に20年もの歳月をチベットで過ごし、「アク・ブルカン──白の信仰」の教えを携えてアルタイへ帰還したシャーマン、ボオルを記念するものであった。この信仰体系は、旧来のシャーマニズムにおける動物供犠や諸々の信念に取って代わるかたちで徐々に広まり、ついには1904年に国家宗教と宣言されるに至った。私はそのストゥーパに触れながら、ロッキー山脈にて、まさに今この瞬間にチョギャム・トゥルンパ・リンポチェに捧げられようとしているストゥーパのことを思った。シャンバラのヴィジョンは、いまや世界を往復し、響き合っているのだ。そして私は疑問に思った──1904年にアク・ブルカンが受容されたことは、その100年後の2004年に、アルタイが13の月の暦の預言を通して新しい時間へと入るための徴だったのではないか、と。
午後遅く、私たちはカトゥン川のリゾートに到着した。そこは、まさしく観光客向けのキャンプ場と宿泊施設──ロシア流の──であった。とはいえ、どんな基準で見ても素朴な場所であり、聖なるカトゥン川のほとりに位置していた。カトゥンという名前そのものが、マヤの時間宇宙論を想起させ、ゆえにこそ、私たちが時間の法則の科学を通じて古代マヤとアルタイを結びつける7日間セミナーを展開するには、まさに理想的な地であると証明されたのだった。
「アルタイと古代マヤ──時間の法則、過去から未来へ」
7日間セミナー
黄色い太陽の種の年 磁気の月15日〜22日(2001年8月10日〜16日)
セミナーの前提:
時間の法則は、マヤの暦体系の数学および宇宙論の研究に基づく最近の発見である。この発見の本質は、時間とは周波数であり、共時性の普遍的周波数であるというものである。すべての古代文明や先住民族は、このことを直観的に知っていた。しかしながら現代世界は、機械的で、不自然かつ不規則な暦によって維持される時間体系に依拠しており、その結果として人工的な計時周波数が創出されている。人間がこの人工的な周波数に浸り、それを追求し続けることによって、現代人は危機に陥り、バイオスフィアを逆さまにしてしまった。共時性の普遍的周波数に戻ることによってのみ、人類が生き延び、バイオスフィアが回復するのである。これが時間の法則のメッセージである。この7日間セミナーをアルタイにて開催することにより、アジア──地球の心臓部たるアルタイに根ざし、そこから放射されてゆく普遍的平和の時を起動させることを我々は願っている。
磁気の月15日──キン218 白い惑星の鏡(パカル・ヴォタンの墓が開かれた銀河の記念日)、2001年8月9日
参加者の到着・登録・宿泊の準備
磁気の月16日──キン219 青いスペクトルの嵐、2001年8月10日 フン──1日目
全体テーマ:マヤブからアルタイへ──時間と地球
午前10時〜正午:私たちは”時間”の中で、地球のどこに位置しているのか?──銀河的な視点から
午後4時〜6時:マヤの測定法と時間の宇宙論
磁気の月17日──キン220 黄色い水晶の太陽(2001年8月11日)、カ──2日目
全体テーマ:預言と時間の法則
午前10時〜正午:テレクトノン──パカル・ヴォタンの預言
午後4時〜6時:時間の法則と人類の運命──宇宙への回帰か、死せる惑星か?
磁気の月18日──キン221 赤い宇宙の竜(2001年8月12日)、オク──3日目
全体テーマ:暦と時間の理解
午前10時〜正午:太陰暦、太陽の測定、太陽太陰暦──宇宙と歴史
午後4時〜6時:13の月・28日周期の暦の理解──時間における共時化
磁気の月19日──キン222 白い磁気の風(2001年8月13日)、カン──4日目
全体テーマ:時間とバイオスフィア
午前10時〜正午:バイオスフィア理論、時間と宇宙秩序
午後4時〜6時:4次元の時間の本質──放射状時間のハーモニック・モジュールとしてのツォルキン
磁気の月20日──キン223 青い月の夜(2001年8月14日)、ホ──5日目
全体テーマ:時間とヌースフィア
午前10時〜正午:サイバンク理論──惑星ホログラフィック免疫システム
午後4時〜6時:時間の法則の応用とヌースフィアの到来
磁気の月21日──キン224 黄色い電気の種(2001年8月15日)、ヴァクス──6日目
全体テーマ:時間とテレパシー
午前10時〜正午:時間・テレパシー・現実の有機的秩序
午後4時〜6時:時間・テレパシー・現実の知覚的秩序
磁気の月22日──キン225 赤い自己存在の蛇(2001年8月16日)
(13の天国と9つの地獄のマヤの預言の成就の世界平和イベントであったハーモニック・コンバージェンスの14周年記念日)
ヴク──7日目
全体テーマ:平和の時間を確立する
午前10時〜正午:過去から未来へ──マヤブからアルタイへと連なる時間の法則
午後4時〜6時:ニコライとエレナ・レーリヒのヴィジョンへの敬意──新しい時間のためのキャンペーン、平和の時間
セミナーは、当初提案されたスケジュールに従って遂行された。登録者157名は全日程にわたり出席した。加えて28名がオブザーバーとして参加し、メディア関係者9名も参加した。参加者の多数はアルタイおよびロシアからであったが、ラトビア、リトアニア、カザフスタン、ウズベキスタン、ウクライナなど、他の諸国からの代表者も含まれていた。
このプログラムは、PAN(惑星芸術ネットワーク)ロシアのメンバーによって組織された。また、PANオランダのメンバー4名が支援のために参加した。講義形式に加えて、毎朝のセッションは、ボロン・イクによる銀河の七方向への祈りで始まり、フルートの演奏によって午前のセッションが閉じられ、午後のセッションの開始と終了にも奏でられた。この音楽は、参加者を瞑想的な心の状態へと導くために用いられた。最初の5日間は、参加者全体が生年月日によって割り当てられた銀河の署名に従って、5つの地球家族のディスカッショングループに分けられた。最後の2日間は、創造的なチャレンジとして、グループが4つの色の家族、すなわち根源人種に分けられた。
セミナーの主催者であるホゼ・アグエイアス=ヴァルム・ヴォタンおよびロイディーン・アグエイアス=ボロン・イクによる講演に加えて、最終日の朝には、マザー・ティネッタ・ムハンマドが特別講演を行った。イベントの締めくくりとして、参加者全体が七度の七世代にわたって時間の法則を遵守し、地球とバイオスフィアの再生に尽力するという誓いを立てた。イベント期間中、ロシア語訳による3冊の新刊が紹介された:
『アルクトゥルス・プローブ(新しい時間のためのキャンペーンおよびパカル・ヴォタンの預言)』
『ホゼ・アグエイアス講演集──キンの書を含む(2000年、電気の月、ソルネチノゴルスクにて行われた7日間セミナーに基づく)』
『13の月の動き』──時間の法則の力学を含むその他の論考
また、アルタイ語による新しいテキスト『アルタイと古代マヤ』も紹介された。これはホゼ・アグエイアスの著作の研究に基づく論考集である。
講義に加えて、セミナーの主宰者たちは日々、報道陣とのインタビューをはじめ、特別な関心を持つ参加者、さらには自国において新たなPAN組織の発足を希望する各国(カザフスタン、バルト三国──ラトビア、リトアニア、エストニア)の代表者らとの対話を重ねた。新たなPAN組織への関心の高まりを受け、今後、PAN憲章を提示する予定である。これは組織運営の規約、諸権利と責任、そして外国語または他国における翻訳と出版の手続きに関するガイドラインを定めるものである。
新しい時間のためのキャンペーンの関心をさらに広げるべく、ロシア下院最高環境評議会および国連女性環境評議会に所属するルビナ・S・ゴルディナとの間に、協定が策定された。この協定は、13の月の暦に替えることをその成功の鍵として含む、「人間と環境の社会保障のための普遍的な法」の共同策定に向けたものである。同様に、アルタイの出身者セルゲイ・プラタノフとの会合が重ねられ、今後25年間に起こる重要な変化を監視する国連内の組織として、ヌースフィア会議の設立を共に進めることが確認された。プラタノフとの会合の結果、ヌースフィア会議の文書には、13の月の暦の促進と批准がヌースフィアへの移行における本質的な一歩であるとして新たに盛り込まれることとなった。このヌースフィア会議にはすでに、アルタイ共和国の議会および副大統領の支持が寄せられており、シャーマンや他の科学者、霊的指導者たちの賛同も得ている。
二晩にわたり、私たちは現地の人々からの招待を受けて交流の場へと赴いた。一つは、ヴェラ・フェドロヴナの自宅兼博物館での集いであった。彼女は20世紀の大半にわたるアルタイの歴史を記録する記念品の収集者として著名であり、彼女が人気歌手だった頃の文化大臣のポスターなども展示されていた。もう一つの訪問先は、チェマル地区のザイサンのもとであった。ザイサンとは、主要なシャーマンに与えられる称号である。名はアレクサンドルといい、彼はメンドゥル・ソッケンのシャーマン=キュレーターであるサボドエフについて語った。私たちは彼のユルトに招かれ、喉歌の歌い手と家族の面々と共に内へと入った。彼は犬の氏族に属しており、入口の上には「神と自然に感謝を」と記された標語が掲げられている。アレクサンドルは「アク・ブルハン(魂の住処)」と呼ばれる九層構造の魂の宇宙論を詳細に示す図表を有しており、そこには白い信仰と仏教・イスラム教・キリスト教の三宗教との関係を示す図も含まれている。これらの信仰はトランプの記号によって象徴され、いずれも同じ水平線上に配置されている:左端には二つのダイヤがアルタイのシャーマニズムを示し、古代のテンゲリ(天の信仰)と新しいアク・ブルハン(白い信仰)を表す。続いて、スペードが仏教、ハートがイスラム教、クラブがキリスト教を象徴する。私にとって、これはパカル・ヴォタンの預言の成就であるように思える。それは夜明けの民の宗教(アルタイのシャーマニズム)と先覚者たちの三つの世界宗教──ブッダ(仏教)、ムハンマド(イスラム教)、キリスト(キリスト教)──について語っていた。アルタイのほかに、これら三つの世界宗教がかくも調和と平等をもって象徴され、受容されている場所が他にあるだろうか。そしてこの宗教的調和は、夜明けの民の改革されたシャーマニズムである白い信仰、すなわち地球の宗教であり、シャンバラの到来──すなわちベレヴォディエ──の徴なのではないか。
音楽の演奏の後、会話はアルタイの現状と現代世界の動向へと移り、やがて「ハイウェイ」の問題へと辿り着いた。私は改めて、アルタイの存在を世界の意識に呼び覚ます意図を語った。「アルタイの保護は、惑星の保護である。ハイウェイはアルタイを二分し、世界の臍と銀河の中心〈フナブ・ク〉との連結を断ってしまう。これを許せば、地球は失われる。」
ザイサンは耳を傾け、静かにこう応じた。「あなたは、わたしたちの民の心に希望をもたらしてくれています。」
このすべてを思案しながら、私は『クルアーン』の一節を思い起こした──マザー・ティネッタもまた瞑想していた節である。
「ヤージュージとマージュージが再び現れるまでは、彼らは戻ってこない。彼らはあらゆる方角からやってくる。」(第21章96節)
ヤージュージとマージュージとは、ロシア人と中国人なのだろうか? そして、アルタイを貫くハイウェイこそが「あらゆる方角からやってくる」現象なのだろうか?
なぜなら、このことが起こるときこそが──「避けがたい預言が成就する時」である、とされているからだ。
7日間セミナーの期間中、私たちはあまりにも多忙であったため、ゴルノ・アルタイスクへの帰路につく出発の朝になってようやく、カトゥン川のほとりを早朝に散策する機会を得た。カトゥン川は、その後ビヤ川、そしてオビ川へと合流し、最終的には1000マイル以上離れた北極海へと至るまで、まだ長い旅路を残しているにもかかわらず、すでに印象的な広がりを見せていた。その幅と森林に縁取られた岸辺は、北米の太平洋岸北西部にあるコロンビア川を思い起こさせる。そして私は、ブラジルのアマゾン川のことも思い出す……そして、危機に瀕したわたしたちの惑星のことも。私たちは、バイオスフィアの破壊を、果たして間に合うように止めることができるのだろうか。
バスがゴルノ・アルタイスクに到着すると、文化大臣とそのスタッフによる歓迎を受けた。これが、我々の巡礼の最終日である。国による昼食会の後、報道関係者への最終プレゼンテーションが行われた。文化を通じた平和のための国際財団設立に向けた草案を文化大臣に正式に提出するにあたり、私は13の月の暦がアルタイの人々の太陰暦とは異なるものであり、それを置き換える意図はないことを明確にした。むしろそれは、誤ったグレゴリオ暦に代わる新たな地球市民の標準暦であり、真の太陽太陰暦である。すべての太陰暦を同期させ、我々を真の新しい時間へと導く暦なのだ。しかし、時間が肝心であり、もし我々がアルタイとバイオスフィアを守ろうとするならば、この目標を2004年までに達成しなければならない。その後、我々の使節は、アルタイの記念品や贈り物の数々を受け取ることとなった。文化大臣は、マザー・ティネッタを親しみを込めてマザー・テレサと呼び、このような良いユーモア感覚が、出発の日の残りの時間を和やかにした。
その後、我々は再び国立美術館を訪れ、現在展示中の風景画で知られるモンゴル=アルタイの画家、フェドール・トルゴフによるプレゼンテーションに臨んだ。プレゼンテーションの最中、文化大臣が我々の使節について発言した。彼女は、我々が人々と共に滞在し、生活を共にしたことを熱意をもって語り、我々が提案する暦が正式に受け入れられることへの希望を表明した。美術館を巡り、トルゴフによって描かれたモンゴルの広大な風景を鑑賞する中で、我々がアルタイに贈呈した平和の旗が、美術館のレーリヒ室において、名誉ある場所に掲げられているのを目にした。
芸術家のためのレセプションの後、我々はついに出発の時が来たことを悟った。アルタイを離れる時である。バスの到着が遅れ、我々は隣接するロシアのアルタイ地方にある、ほぼ百キロ離れた駅へ向かうため、慌ただしく駆けつけることになった。国境では、8月2日に始まった場所に立ち寄り、短い別れの茶会を行った後、ノヴォシビルスク行きの列車に乗るため再び道を急いだ。しかし、バスの速度では間に合わない。文化大臣が二台の車で我々を追ってきており、我々はバスを放棄し、すべての荷物をその二台の車に積み込んだ。我々は時間通りにビイスクに到着し、ノヴォシビルスク行きの列車に乗車することができた。列車が動き出すとき、文化大臣エリザヴェータ・ヤルバコヴァが涙を湛えた目で我々に手を振っていた。さようなら、アルタイ。今はさようなら。だが、我々は決してあなたを忘れない。神の御心があれば、来年再び戻り、文化を通じた平和のための国際財団の進捗を確認することになるだろう。
翌朝、我々はノヴォシビルスクに到着した。疲労困憊の中、複数の科学者との面会を予定していたが、実際に時間と体力が許したのは、ウラジミール・ポンコとの会合のみであった。幸いにも、ポンコは自身と車を一日中我々のために提供してくれ、ノヴォシビルスク近郊の科学都市にある地球科学・農業研究所のオフィスにて、彼の研究に関するミニ・セミナーを準備してくれていた。午後の早い時間までに、ポンコは我々を彼のミニ・セミナーに完全に引き込んでいた。ポンコは、人類史と関連づけた太陽バイオ・エコロジカル周期に関する徹底的な研究を行っており、その理論は、幾何学的かつ数学的な複雑な定式化を伴っている。その目的は、地球宇宙的共鳴(ジオコズミック・レゾナンス)の理論を実証することにある。最近では、彼は時間の法則を自身の研究に取り入れようと努めており、13:20と12:60の分析に数学的観点から同意している。現在、彼の研究は、文明を支配してきた「12」という数の力と性質が地球に何の保護ももたらしていない一方で、「13」という数が宇宙的な傘として機能するという前提の検証に向けられている。いずれにせよ、彼は2003年までに、社会生態的爆発のような事態を回避する道はないと見ている。これは主に、富裕国がバイオスフィア全体に与えている影響の分析に基づいている。そして、他に何も変わらなければ、2028年には最終的かつ壊滅的な世界戦争が起こるであろう。もちろん、変化を始める唯一の方法は、暦を変えることである。この行為は、2004年までに達成されなければならない。
ポンコとの会合は、我々の使節にとって、科学的な締めくくりとしてふさわしいものであった。感謝の印として、私は数年間携えていた小さな水晶玉を彼に贈った。科学都市にある我々に提供されたアパートでしばしの休息を取った後、ナターシャのフラットに立ち寄り、増え続ける荷物を回収してノヴォシビルスク空港へと向かった。空港では、重量超過の荷物に対して高額な料金を請求されたが、我々はそれを甘受し、旅を続けることにした。ノヴォシビルスク空港は、オレゴン州カスケーディアのマウント・フッド山麓にある我々の故郷と財団本部に最終的に戻るまでに通過することになる8つの空港の最初であった。夜通しのフライトの後、我々はウラジオストクに到着し、長時間の空港滞在を余儀なくされた。ここでは、重量超過料金をそれほど支払わずに何とか済ませることができた。3番目の空港は、再びユジノ・サハリンスクであった。今回は一泊の滞在が必要となったが、アルタイ滞在中にロシアの仲間たちが、英語通訳付きのホテルをユジノ・サハリンスクに手配してくれていた。我々は、通訳が我々の名前を書いたプラカードを掲げて現れたとき、まったく予期せぬ驚きを覚えた。ルーバはヒールを履いて6フィートを優に超える長身で、きらめくノースリーブのドレスを纏っていた。彼女は堂々とした風格と落ち着きを備えており、我々と街を巡る準備も万端であった。我々は彼女の予想とは異なる一団であったが、彼女はすぐに我々に順応し、翌日にはロシアの煩雑な税関手続きの突破において、計り知れない助けとなった。そして、4番目の空港である函館へと向かう小型プロペラ機に搭乗するにあたり、我々は再び重量超過料金を高額で支払うこととなった。
函館に到着した我々は、使節の振り返りを行う時間を得た。午後遅くには、5番目の空港である東京の羽田国際空港に到着した。ここでは、以前の東京滞在時に我々を迎えてくれたツトムさん(仕事上ではスペクトロニクスを自称)らの出迎えを受け、そしてヨヒラさんが車で我々をワシントン新宿ホテルへと案内してくれた。身支度を整えるわずかな時間の後、柳瀬さんの手配による芸術イベントが開催された。これは、アルタイからの帰還と北米への出発を記念するものであり、非公式な集まりではなく、音楽家、パフォーマンス・アーティスト、詩人、舞踏家らがそれぞれ十五分ずつ出演する、本格的なアート・ハプニングであった。会場は装飾のない、実存主義的な雰囲気を湛えたギャラリー空間であり、芸術家たちの表現を際立たせるにふさわしい場であった。ラブ・ノーツは『THE DAY OUT OF TIME』という楽曲を演奏・録音していたグループであった。ボーカルのマギー・井上真紀さんは、我々の通訳も務めていた人物である。疲労の中にありながらも、我々はステージに立ち、アルタイでの体験を初めて語り、グローバリゼーションのハイウェイからアルタイを守るための最初の訴えを行った。PANのメンバーである間宮真理子さんと苫米地李紗さんは、このイベントにおいて我々を大いに支援してくれた。
その夜、我々は再編成されたPANジャパンの中核メンバー──タツさん、孝三さん、ホンダさん──によってホテルへと案内され、ホテルのレストランにて送別の夕食を共にした。アルタイについて語ると、彼らは、我々がアルタイへ向かう前にゼロ劇場で行ったプレゼンテーションの後、ある人物が彼らのもとを訪れ、アルタイにおける日本人の起源の可能性について語ったことを明かしてくれた。我々は、来年アルタイへ再訪する際に、彼らも同行し、自ら確かめるよう招待した。翌日、使節の4名はホテルにて最終的な活動の振り返りを行い、その後、空港リムジンに乗って帰還旅程の6番目の空港である成田へと向かった。午後遅くにはそれぞれが出発した──ロザリンドはバンクーバー経由でロサンゼルスへ、ティネッタはロサンゼルス経由でメキシコへ、そして我々はシアトル経由でポートランドへと向かった。7番目の空港であるシアトルでは、税関および入国審査における警察の監視と尋問の厳しさに驚かされた。人々は何を恐れているのだろうか?我々は尋問官にこう告げた──「あなたには分からない。我々がいた場所には、飛行機でも列車でも行けないのです。そして、そこには買い物もなく、買うべきものも本当に何もないのです。」そして、4日間にわたる旅の8番目にして最終の空港、ポートランドに到着したとき、我々はステファニーの姿を見て歓喜した。彼女は我々のオフィスを管理し、留守中も2匹の猫たちが幸せに過ごせるよう気を配ってくれていた。
この報告は、ただの言葉にすぎない。経験とは、言葉では表現しきれないものである。ただ、語ることによって何かを歪めてしまっていないことを祈るばかりである──語られていないことが多くあることは、重々承知している。それでもなお、この旅の生きた記録として、我々の意図の精神が何らかのかたちで伝わることを願っている。この使節の真の目的はアルタイであった。そして今や、アルタイは我々の中から離れることはない。
この「報告書」の締めくくりとして、アルタイの意味に関して宇宙から受け取ったメッセージを記す。このメッセージは、芸術家エレナ・マクシモヴナ・チェボタレワが、アルタイの語り部アレクセイ・カルキンとの会合の際に受信したものである。このメッセージは、7日間セミナーの締めくくりにおいて、アルタイ語、ロシア語、英語で朗読された。我々は、このメッセージこそがアルタイの意味を完全に要約していると感じており、このメッセージが地球上のすべての人々の心に広がることを願っている。
「アルタイ──我らの惑星の力と儚さ
アルタイ──すべてを見、すべてを聴くもの
アルタイ──脳の中枢である
アルタイの大地にもたれかかり
その地を、心と魂とともに抱きしめる
光に満たされて
彼に見させよ!彼に聴かせよ!
偉大なる叡智が彼を訪れんことを
天上の清らかさが立ち昇らんことを
輝く太陽が開かれんことを
天の色彩が戯れに加わらんことを
未知なる諸力が降り来たらんことを
その身に力が満ちんことを
地の塩が再び甦らんことを
平和と安寧が永遠に続かんことを
希望、信仰、そして愛が
栄光と結ばれ
神聖なる永遠へと至らんことを
立ち上がれ、宇宙よ!
そして、儚き粒子たちを抱擁せよ
我らを高次の力へと結び一つとせよ
アーメン!!!」
結論と要約
時間の法則財団は、アルタイへの教育・外交・文化使節を構想し、後援した。この使節は、時間の誤謬から地球を救済するという、より大きな戦略の不可欠な構成要素である。時間の法則の発見と前提は、調和とは規則正しい時間基準の関数であるというものである。人類が不規則なマクロ組織的時間基準(グレゴリオ暦)と、機械的かつ人工的なミクロ組織的時間基準(時計)に従い続ける限り、調和的解決の可能性はなく、その種は失敗に運命づけられている。これは極めて批判的な分析であり、それに応じた緊急かつ調和的な解決策──すなわち13の月・28日の暦への変更──が求められる。時間の法則の発見者および推進者たちは、過去10年間にわたりこの仮説を調査し、現象学的に検証してきた。アルタイへの使節は、彼らの努力の集大成を示す瞬間である。彼らは、アルタイが科学的にも預言的にも鍵を握っていると感じ、この使節を編成した。彼らは他のメンバーを招き、この使節に参加してもらい、生きた平和の証人および代弁者としての役割を果たすことを願った。
アルタイへの使節の科学的側面を、アルタイへの玄関口であるノヴォシビルスクと切り離して考えることは不可能である。西洋から遠く離れたこの地において、ロシア科学が繁栄し、時間の法則は最も影響力ある支持者たちを得るに至った。時間の法則は、現実の全く別の秩序──すなわち共時性秩序の存在を前提とし、定義するものである。この共時性秩序は、13の月の暦の変更がもたらす人間の周波数の必要な変化なしには体験することができない。この点を理解することは、時間の法則を真に理解するための不可欠な要素である。幸いにも、アルタイおよびノヴォシビルスクには、この理解に至った者たちが存在した。ゆえに、アルタイへの使節は、新しい時間のためのキャンペーンを、深いレベルの科学的かつ公式な信頼性へと真に打ち出す出発点となったのである。
この点を裏付けるように、我々が財団本部へ帰還した際、「ノヴォシビルスクからの便り」と題されたメッセージが届いていた。筆者は、ノヴォシビルスク到着後に最初に面会した科学者であるイレーナ・エガノヴァであった。彼女は、我々との会合について、ロシア科学アカデミーシベリア支部数学研究所の所長であるM.A.ラヴレンティエフ教授にすでに報告していた。そして、ラヴレンティエフ教授は、時間の法則財団と数学研究所の共催による時間の現象に関する会議の提案に対し、肯定的な反応を示したという。この時間の会議について、エガノヴァは次のように記している:
「この会議は、すべての科学者と政府に対し、13の月の暦の認識を提案することができます(それは単なる暦ではありません──地球の歴史にとって全く新しい世界観と価値の階層を意味するのです)。この会議の参加者たちは、記者会見などを組織することも可能でしょう……」
もちろん、このアルタイへの使節を公式なものとしたのは、アルタイ自治共和国政府──文化大臣オフィスを通じた協力と支援によってである。アルタイの大地がいかに時を超えた聖なるものであろうとも、アルタイ共和国そのものが設立されたのは1991年7月3日のことである。しかしながら、その公共政策は未来志向であり、グローバリゼーションとは逆の方向性を打ち出している。アルタイは自らを生態経済地域と位置づけ、バイオスフィア的な公園を擁し、ユネスコ世界遺産リストに名を連ねる5つの自然地域を有している。そして、ヌースフィア会議の構想を支持する立場を公式に表明している。
アルタイの公共政策がすでに歩み始めている方向性を踏まえれば、アルタイにおける文化を通じた平和のための国際センターの設立は、自然な流れであると言える。そしてそれは、アルタイを現代世界秩序の文脈における新たなモデルとして、さらに強化し、具体的な可能性を広げることになるであろう。
いにしえの大地、生きた文化、設立から10年にも満たぬ若き共和国──アルタイは、まったく新しい道を歩む可能性を秘めており、時間があるうちに、世界の他の地域に未来のオルタナティブなヴィジョンを示すことができる。アルタイが、世界初の「国際バイオスフィア神聖文化ゾーン」として公式に位置づけられることによって、調和的な新しい政治モデルの創出において先駆者となることが可能となる。文化を通じた平和のための国際財団を通じて、アルタイは新たな時間基準──すなわち、先住の太陰暦と調和する13の月・28日の暦を公式に批准することができる。この新しい時間基準は、技術や経済において、バイオスフィア的に受容可能なもののための指針を確立するであろう。しかし、これを実行に移すべき時は今しかない。もしアルタイが、2004年までに調和的な時間基準に基づく文化による平和のモデルを確立することができれば、それは地球を救済するという預言的使命を果たし、調和の未来──すなわち、パックス・クルトゥーラ(文化の平和)、パックス・バイオスフェリカ(生物圏の平和)、そして地上におけるシャンバラの帰還──への道を先導することになるであろう。
ここに、アルタイ使節最終日に文化大臣に提出された「文化を通じた平和のための国際財団」に関するミッション・ステートメントおよび初期提案の草案を記す(これは文化大臣を通じて共和国副大統領にも伝達される予定である)。
「アルタイ・アセンディング、アース・アセンディング」
文化を通じた平和のための国際財団
アルタイ自治共和国
ミッション・ステートメント:アルタイ自治共和国を「バイオスフィア的神聖遺産ゾーン」として確保することを目的とする。
以下からの自由:有害廃棄物、商業主義および投機的事業、汚染技術に基づく工業化。
以下を自由に発展させること:アルタイ独自のバイオスフィア的に適合した技術──太陽光、風力、ゼロ・ポイント・エネルギーシステム(自己再生可能かつ非汚染型)──および、すべての生きた文化的伝統を豊かにし、支えるバイオスフィア的に適合した経済──自立的な土地基盤型市場経済の強化。パックス・クルトゥーラ(文化の平和)──パックス・バイオスフェリカ(生物圏の平和)
この財団は、アルタイ自治共和国において、文化大臣室を通じて設立されるものであり、政府の支援とロシア連邦の認識・支援、ならびに国際社会(ユネスコおよび各種NGO)の支援を受けることを前提としている。国際社会から資金を受け入れて、研究・教育開発センターである「文化を通じた平和のための国際財団」を支援する能力を有する。この財団は、アルタイ自治共和国によって憲章化される。
(組織構成については図を参照のこと。)
財団の教育センターは、以下の五つの活動を包含する形で編成される:
1.アルタイの生きた文化の振興のためのセンター
2.バイオスフィア的に適合した技術とヌースフィアの到来に関する研究のための学校
3.文化外交と調和的解決──文化を通じた平和──の育成と発展のための学校
4.国際文化交流プログラムおよび全民族間の文化的調和の促進のためのセンター
5.積極的な社会変容のためのツールとしての13の月・28日の暦の適用に関する社会研究学校(PAN)
パックス・クルトゥーラ ― パックス・バイオスフェリカ
この提案に際し、時間の法則財団(免税認定を受けた公益慈善団体)は、いかなる利益も求めることなく、積極的な広報および資金調達キャンペーンを開始する責任を担うものである。この目的のために、時間の法則財団は、ここにアルタイ文化を通じた平和基金を設立し、アルタイにおける文化を通じた平和のための国際財団へ直接資金を送ることを唯一の目的とし、また「アルタイ・アセンディング、アース・アセンディング」という公共啓発キャンペーンを展開するものである。
ホゼ・アグエイアス=ヴァルム・ヴォタンおよびロイディーン・アグエイアス=ボロン・イク
時間の法則財団により提出
黄色い太陽の種の年 月の月アルファ12日、キン243 青い太陽の夜
Copyright (c) 2001 by Jose & Lloydine Arguelles
Japanese translation (c) 2025 Y.Ryuuo
———————————————-
Report of the Educational and Diplomatic Cultural Mission to Altai
Cosmic Moon 24, 8 Storm Year- Magnetic Moon 27, 9 Seed Year
Foundation for the Law of Time
This Mission was essentially in three stages: getting there, being there, and returning. Everything is considered in relation to the planet whole system. The land of Altai in the most remote heart of central Asia is locally referred to as Kin Altai,”Altai, the navel of the Earth,” and as the “Pearl of Siberia. “And that it is. Politically known as the Autonomous Republic of Altai, a member of the Russian Federation, a normal human being will find out that you cannot actually get to Altai by the usual means of train or airplane. In today’s world, this inaccessibility in itself defines some of the nature and meaning of Altai.
On Cosmic Moon 24, we left Portland bound for Altai via Japan, the staging point of our Journey. Arriving in Tokyo on Cosmic Moon 25, we met Maria of PAN Brazil, and along with Mitsy of PAN Japan, we traveled with too many bags by an assortment of trains to the Japanese resort town of Izu, where a two day Seminar had been arranged, The Campaign for the New Time. Attended by some seventy kin at the newly constructed Philosophical Retreat Center, the Seminar was for the purpose of initiating PAN Japan into the three year strategy of the Campaign for the New Time, the second and final stage of effecting the Calendar Change begun by the Seven Years of Prophecy. The event was successfully concluded on the morning of Cosmic 27, by an impromptu session on the mathematical cosmology of the Wavespell and the synchronic order of the Law of Time. On Cosmic Moon 28, Maria and ourselves traveled by train with our host, Hirohide Yanase, to Osaka, for the Day Out of Time festivities. On the evening of our arrival in Osaka, we met with a small group of kin from PAN Japan.
The focal point of our day Out of Time was the concurrent Shinto festival, the Tenjin Matsuri. This event is one of the three major Shinto festivals in Japan and is attended by one and a half million people. Yanase-san wisely saw to inform the organizers of this major event of the Day of Out of Time and of the efforts to revive the notion of festival to its original meaning on this special day. Because of Yanase-san, Bolon Ik and myself were the special guests of the ancient ceremony at the Tenjin Shinto Temple Shrine which inaugurates the more public part of the event. Tenjin is the name of the “Sky God,” and the purpose of the ceremony is to invoke the beneficence of the great Sky God. Only some 50 people are in attendance at this ceremony which is a performance of ancient court music and dance. This year, for the first time in 80 years, the ceremony features the bringing out of the branch of the sacred tree, the Sakana. As we sat for the hour and a half event so perfectly and precisely performed, I meditated on the relationship of the Sky God to the distant land of Altai – had the Japanese people, too, originally come from Altai?
The ancient ceremony concluded, the great public event began with colorful floats and a parade that has its stunning conclusion on the water. For over two hours in the evening we floated on the waters of the River O, treated to fireworks and music on passing boats, including the haunting temple music know as gagaku along with the court dance known as bugaku…how strange and dreamlike to experience these ancient forms on the river in the midst of the modern metropolis of Osaka.
The next day, New Years Day of the Year of the Yellow Magnetic Seed, we traveled by train and car to Mt. Fuji, where, high up the mountain near a lake, we met with local officials to plan for a major Day Out of Time event in 2004. We then drove to the site of a natural amphitheater and recording studio, “Eggs and Shep,” where, the day before, a Cosmic Peace Day Music Festival had occurred. We continued the campfire event by performing with improvisational flute and dance, as well as being treated to some modern dance and guitar, by a musician named Zen. Eggs and Shep Studio is considered to be a major recording center for contemporary Japanese pop artists, and a welcome haven in nature, far outside of the teeming streets of Tokyo. Early the next morning we walked through the misty Mountain forest – one last touch of nature before descending again by car and train to Tokyo.
Japan today is a culture in mutation. Its once proud economy ebbs lower every day.Far Eastern bastion of the G-7, Japan is now in search of its identity.The regimented look of the salary man and office girl is rapidly giving way to a generation of Japanese who dye their hair orange and look more like tattooed hippies than corporate job seekers. As the big companies like Toshiba are cutting jobs, violent crime is now an everyday phenomenon. All of this is in striking contrast to how it was just six brief years ago when we first started visiting Japan. One event then stood out, and now, in retrospect, seems like an ominous signal of the coming decline of technocratic Japan,and that was the Aum sect nerve gas bomb set off in a Tokyo subway station. Murder has become common place, and suicide is on the increase -30,000 per year according to Newsweek magazine.
In our analysis, Japan is experiencing the full deleterious effects of the 12:60 frequency which it adopted to with a complete abandon. Now 128 years of Gregorian civilization show Japan to be coming apart at the seams. These impressions and reflections deeply move us, and on the night of Magnetic Moon 3 we make a presentation of the Campaign for the New Time at the Nakano Zero public theater and performing hall to some five hundred people. Our talk is preceded by a performance by artist Hibeki of the traditional drum – a powerful reminder of the true integrity of a traditional art in a contemporary setting. Our message is plain and simple: complete the Thirteen Moon Calendar change by 2004 – the return to natural time is the only hope for Japan if it wishes to preserve its authentic spiritual and cultural identity.
ON the fourth day of the Magnetic moon we are joined by the two other members of the Altai Mission, Mother Tynetta Muhammad, “Mother of the Faithful” of the Nation of Islam, and journalist, Rosalind Muhammad. Maria Negishi of PAN Brazil is unable to join the mission because of visa difficulties. We all join members of PAN Japan for a “Farewell Lunch.” Once again we exhort PAN Japan to the Campaign for the New Time, to spread the message to the people and to prepare for the great changes of 2004-2005. In a loving and sweetly emotional atmosphere, we depart. Japan, which had withstood the conquest of the great Kublai Khan, was vanquished seven centuries later by America and the atomic bomb. Now this great Asian nation is at another cross-roads – will it continue its nose-dive into technocratic oblivion, or rise like a Phoenix from its own ashes into the New Time of the Thirteen Moons of Peace?
The next morning, our four member Mission begins the next leg of its journey, a flight to Hakodate on the Northern island of Hokkaido, and thence by propeller jet to the far eastern Russian outpost of Yuzhno Sakhalinsk on the Island of Sakhalin. On the plane I borrow Tynetta’s copy of Roerich’s book “Altai-Himalaya,” and read his essay on “Altai.” In 1926, exactly 75 years prior to our visit, also in the month of August, the Roerich’s passed through Altai. In fact, I notice the two dates mentioned by Roerich, August 2nd and August 17th, to be identical to the dates of our entry and our departure from Altai. What curious destiny was this? Yet another challenge awaited us in Yuzhno Sakhalinsk. Following a tense and difficult moment when we realized that Tynetta and Rosalaind had been issued the wrong tickets, and with some $400 to resolve the problem, we finally get on our next flight which takes us inland to Khabavorsk, and then on to Novosibersk. It is a long flight, appropriate to the day, Kin 208, Yellow Cosmic Star, in the Dreamspell, the 208th step to Merlin’s tower, the point of departure and magic flight into the Green Central Castle. Awaiting us in Novosibersk are Timofey and a few new Russian kin. Timofey was unsuccessful at finding us a hotel, and so we all end up in the flat of a young painter named Natasha.
Novosibersk is the “capitol” of Siberia, the closest metropolis to Altai, and the noted center of Russian science. As a large city it is tame compared to Moscow or Tokyo. After some sleep and orientation – we are still waiting to see if we can get train tickets from Novosibersk to Biisk, the last stop before Altai, still some 100 hundred kilometers from the Altai border – we set off for the scientific township just outside of Novosibersk. At a small building we enter the Museum of the Sun where Valeri, the curator, shows us a stunning display of wooden sculptures (his own) and other artifacts showing depictions of the sun from virtually every indigenous culture of the world. In a small meeting hall a sizable audience is waiting for us to speak. We announce our Mission, to bring the Banner of Peace back to Altai and to see about establishing Altai as the planetary Foundation for Peace through Culture. For the Museum of the Sun we leave a Banner of Peace and a deerskin replica of the famous sarcophagus lid of the tomb of Pacal Votan. We conclude with an impromptu flute concert accompanied by Valeri’s playing of resonating Tibetan bowls.
Later in the afternoon we give another lecture at the central science complex. We are told in advance that some of the scientists may be wishing to challenge us regarding the law of time and the calendar change. Our host scientist, however, Vladimir Ponko, has already made detailed studies verifying the existence of the 13:20 frequency in nature.With this in mind, I make a strongly autobiographical presentation which establishes a creative flow from Earth Ascending to the Law of Time as an integral part of a deeply personal search for the truth. This approach works. There is no strong challenge and much curiosity.
The next day, while waiting to see if we can get our train tickets (you cannot purchase train tickets in Russia without showing your passport), we have a highly creative encounter with one scientist whose skepticism had eased as a result of our presentation, Irene Eganova. Known as one of the chief followers of N.A. Kozyrev, the prominent physicist who proposed that time is actually a force generated from the stellar core, Eganova very graciously presents me not only with texts on Kozyrev’s mathematical cosmology, but a rare four volume edition of research done at the Mathematical Institute on the analysis of Mayan Hieroglyphs. This work, terminated in an incomplete state in 1968, was done in order to find out what kind of computer would have to be constructed in order to accommodate the intricacies of Mayan hieroglyphics! In our discussion, which includes a radical view of the electron as a field, it is evident that future collaboration with Eganova could bear great fruit in extending an understanding of the Law of Time among Russian scientists.
The train having been sold out, we procure a mini van and that evening,Magnetic Moon 7 following a visit to the Roerich exhibit in the Novosibersk Art Museum, we set off for Altai. Our entourage now includes the four of us, Tynetta, Rosalind, Bolon Ik and myself, two PAN Russia interpreters, Timofey, 4 Serpent, and Nadezhda, 7 Dragon, and professional film maker, Vladimir, who is prepared to film the entire mission. The night swallows our vehicle as it careens south toward our mysterious destination. In the wee hours of the morning we arrive at an impromptu destination, the house of some noted “channellers.” Following a sauna and some good fresh food, we retire for a few hours of sleep.
“The Altai republic is located at the juncture of borders of several states, natural and cultural worlds, in the zone of interaction of three religions. The ancient Buddhist world is to the south from the Altai, Christianity came from the north and Islam was brought by nomads from Khazakstan steppes. Religions of ancient ancestors – Turks are not forgotten in the Altai mountains. Shamanism Tengrianism are still practiced by the indigenous people. ” Republic of Altai, official text, p. 74 (2001)
Morning of August 2nd, Blue Electric Monkey, Magnetic Moon 8, brilliant sunshine floods through the window. A large bird hovers in the back yard then glides away. Another good meal, breakfast, and a conversation with the head mistress of the house, Olga. Of Russian descent, Olga speaks of the preparation for our visit on the higher planes and of the confirmation of the knowledge of the Law of Time with the destinal keys of this long-awaited moment. As she speaks, there is a commotion. Because we could not get the train to Biisk, some confusion has arisen regarding our arrival and whereabouts. Now waiting for us outside this simple house are two official vehicles. The Deputy Minister of Culture has come to fetch our Mission and take us to the official reception.
The cars speed us away…“The Altai in the issue of the migration of nations is one of the most important places. A burial ground with big stones, the so-called “Tchudsky grave,” inscriptions on the rocks, all this leads to that important epoch when, in the south east, pressed by glaciers or deserts, nations formed an avalanche to fill and regenerate Europe. In relation to history and pre-history, the Altai represents a non-opened treasury.'” Nicholas Roerich
Arriving again at the border between the Autonomous Republic of Altai and Russia proper, there is a small gathering of vibrantly dressed women and a presence of media. The Minister of Culture, Elizaveta C. Yalbakova, our official hostess, colorfully clad in the native dress, greets us warmly. The four official members of our Mission are given silk sashes which are tied on to us ceremonially. The gathering of women does a chant which is vaguely reminiscent of Lakota chants from North America. After a few formal words of exchange, we talk with the press. An ornately dressed elderly woman, Alexandra, goes to Rosalind, and claims her as a long lost daughter. This was soon to become a pattern. Rosalind, it should be noted is tall and striking with her hair in corn braids and her elegant African features set off by equally elegant dresses. All the women want to hug and touch her.
Across the street there is a state reception and some food. Here we are presented to the three indigenous Altai people to accompany us on our journey: Olga, an Altai native, who is a spiritual elder in the White Faith, the direct successor of the Altai Shamanism; her sister, Klaudia, who teaches in the University; and Miron, an all-around helper who, being of the land and the people, knows all about the land and the people. Also joining us at this point were the two Russian educators who helped coordinate our visit with the government and people of Altai, Boris of the Friendship University in Moscow, and Valentina, who now resides in the Altai.
This is the official day, so our entourage now heads back to the capitol, Gorno-Altaiski. The only city in Altai, Gorno-Altaiski has a population of about 60,000 people. The whole of the Republic of Altai has only 205,000 people in a land of 92,600 square kilometers – that’s only .7 people per square kilometer. We have lunch in a small room in the capitol building, then we go to meet the deputy speaker of the Parliament, Ivan Itulovich, who explains to us that Altai is divided into eleven regions, five of these designated by UNESCO as cultural heritage zones. One of the small booklets he gives us describes Altai officially as an “Ecological-Economic region.” The dynamic tension in Altai today is how to maintain its biospheric and cultural unity against the pressures of tourism and globalization. The major threat to this pristine condition is the proposed super highway to connect China on the southernmost border to Russia in the North. If constructed, this highway would destroy the energy field that Altai maintains as the navel of the world, and, along with it, bring the deluge of industrial civilization pouring through in each direction – not for Altai’s profit, but the profit of those in China, Russia and the industrial cartels beyond. The memory of present-day Japan, or the desecrated Four Corners area of the Untied States came vividly to mind as I contemplated the uniqueness of Altai.
“We can’t let it happen here,” I said, speaking now to a full house of some hundred people in the Kurulltai, the House of Parliament. “Altai must be preserved. The preservation of Altai is the preservation of the planet. Globalization must be kept out of here. Tourism must be carefully managed… for this reason we propose that an International Center for Peace through Culture be established in Altai to promote understanding and research in an alternative future, one that preserves the biosphere and the cultural values that still make Altai unique on this planet today…” Our words were ceremonially marked by the presentation of the Banner of Peace to the Minister of Culture. A number of other speakers followed us, many of them poets or other cultural figures of Altai society, speaking in honor of the momentous occasion of our visit to Altai.
Afterwards we were taken to the National Art Museum to the see the work of the national painter, Choros-Gurkin whose images of Altai nature and shamanism evoke the native American heritage -was Altai truly the cradle of all of these cultures? Yes, they all tell us, Altai is also known as the cradle of human culture. Human or proto-human remnants as much as a million and half years old have been found here. In the Roerich room of the museum, the Banner we have given to the Minister of Culture is presented to the Museum Curator so that it can be hung in its place of honor among the works of Roerich. After a meal in what appears to be a kind of restaurant we retire to the soviet style (run more like a dormitory than a hotel) hotel where we are lodged for the night.
The next morning we are all finally gathered together and head out to the country-side, the four official members in a state car, and the rest of our team in an old red bus, number 608. On the way out of town we stop at the apartment of Anton Yudanov, a renegade shaman, anti-globalization activist who helped popularize the Mayan Factor in Altai. He sings a song in the Altai style, composed in my honor, passionately voiced and accompanied by the native stringed instrument, a “Topshor.” Handmade by Yudanov himself, he presents this instrument as a gift to me, and we continue on our way. We are headed for lake Teletskoe. At a predesignated point, we meet up with some other musicians, and our state vehicle returns to Gorno-Altaiski. Now we are all on the little red bus, broken front window and all. By early afternoon we are at the head waters of the lake, and soon all aboard a small boat.
The splendor of the forested mountains dropping straight down into the magnificent lake is truly awesome. As far as the eye can see, nothing but mountains reflected in the mirror like surface of the lake. Nowhere is there any sign of lumbering or clear-cutting as you have in the United States. Occasionally a small community can be glimpsed near the shore line. After several hours in this pristine meditation of nature, we arrive at a small beach. The rest of the lake is prohibited to this kind of boat travel. Just down from the small beach past some tourist stands is the walkway to the waterfall. A true delight, the waterfall tempts one to enter its churning waters – and many there are who accept the temptation. Returning to the boat we turn and head toward the farther shore, to the small village of Yelu where we are to spend the night.
After some negotiation, several houses are found to lodge us for the night. The four members of our Mission are taken to the house of a former science teacher who has left the academy with her children to live in nature. To our surprise, a young visitor from Volgograd speaks almost perfect English. After tea and well into night-time, Bolon Ik and I are accompanied to a campfire where the youth of the village are waiting for us. What a challenge, beneath the stars and by the fireside, to explain to these young people our mission! Fortunately, Timofey has had many Russian language version Thirteen Moon pocket calendars printed up, so that everyone can have one. Our job done, we leave it to Timofey and Nadezhda to engage the young people in the technical details of the calendar.
The next morning a sauna is prepared for us, and then, after breakfast we are taken on a tour of the village and the orchards nearby. Our tour guide is a local ecologist who is very heartened by our visit to his community. At the end of our walk through fields and orchards, including a stop at the monument to the man who first brought orchards to Altai in the 1960s, the ecologist takes a carved bear amulet from his neck and gives it to me in appreciation. We also present him with a Banner of Peace. As the boat pulls out from the village of Yelu, all the young people who attended our little presentation the night before are at the shore waving good-bye to us.
From boat to bus, we head back in the general direction of Gorno-Altaiski, but that is not to be our destination. Passing through some grim zones where mining of some kind had occurred, we finally come to another small community, where after winding through dirt roads and across a field we come to a halt. Awaiting us is Anton Yudanov and a small gathering. After another tea, we head out again, this time with Yudanov to Mount Taiga, the sacred mountain of this region. The bus and its driver, Sasha, perform miracles, and as night is falling we reach a a rugged and desolate mountain top. A few primitive cabins await us. Shall we stay here or return? The idea of going back down the mountain in the night on the ancient bus is too intimidating. No, let us stay here, this is where we are meant to be! As the confusion subsides, a campfire is going, the sauna is started up, and Bolon Ik and I find ourselves in a cabin reminiscent of the cabins in the retreat center where we first met 20 years ago in the Rocky Mountains. This cabin is a luxury because we get it to ourselves. Everyone else is either in the other cabin, outside, or on the bus.
The next morning we take a hot sauna and after some breakfast, head off with Yudanov, Olga, Claudia, Rosalind, Tynetta and Timofey to a sacred spot on the far side of the Mountain. After plunging through treacherous undergrowth we arrive at a spectacular overhang with an incredible vista of the distant ranges of the Altai mountains. With the assistance of Claudia and Olga, Yudanov, the self-appointed custodian of the sacred cedars of Mt.Taiga, performs a ceremony, opening the gates of Altai for us. Rejuvenated, we get back on the bus, and after some time, arrive back at Gorno-Altaiski once again.
Now it is the 11th day of the Magnetic Moon, White Rhythmic Wizard. After some rest at the hotel we are taken to the Dom Kultura, the Hall of Culture where we are to make a public presentation. Concurrently we pick up copies of the Arcturus Probe just printed in Russian translation in Altai. This edition of the Arcturus Probe also contains the Campaign for the New Time document, the description of our Mission to Altai and the seven-day seminar, and the prophecy of Pacal Votan. On the way to the Dom Kultura we stop at the house of a channeler who created a startling set of drawings in 1991-92, and which she wishes for me in particular to see and hear about. The timing of the channeling impresses me, as it coincides with the Time Shift -and the G-7 takeover. Some of the drawings strike me as the reminiscence of the last days of Mars.
Following our presentation at the Dom Kultura, attended by the Minister of Culture, there is a lengthy musical performance presented by a traveling Turkish-Altaic-Mongolian cultural mission. All in all, the music and folk dancing are impressive, especially the overtone throat singing as it is called. Reminiscent of Tibetan chanting, the throat singing is the principle way the oral cultural tradition of Altai is transmitted, accompanied always by the two-stringed Topshor. Arriving back in the hotel late that night, we are informed that our bus must be used to transport the Turkish ensemble to another community but that it should be back by eleven the next morning.
Packing everything up the next morning we are informed of a meeting with the Vice President of the Republic of Altai, Aleksander Nikolaevich Albuchaev. At eight-thirty we are at the Vice President’s office. What we thought would be a brief but formal meeting turns out to be a creative exchange that lasts for an hour, concluded by the ceremonial group photo taken by the effervescent Boris. The Vice President, like the other officials we have met is not uncomfortable talking about the biosphere or even the noosphere. After all, Altai is planning an international biospheric park to be shared with Mongolia and Kazakstan. The Law of Time is new to him, but seems to make sense. And again the same dilemma – raising the standard of living of the people without destroying their culture or their land. Can Altai pioneer in an alternative way with non-polluting technologies, a way of harmony, a model for the rest of the planet demonstrating that the monoculture of globalization can be avoided and a new biospherically mandated politics be established in a new time?
Back at the hotel we begin what seems like an interminable wait for our bus. Finally by three in the afternoon we are back in bus number 608 (19 x 32) and headed out toward the more remote regions of Altai. We are late in our schedule now. We were supposed to be in Ust Kan by the afternoon and then on to the village of Mendur Sokkon, but if we can make it to Ust Kan by night fall we will be lucky. This time as we head out, after several hours, something different happens. As we go over a mountain pass, I gasp. Before us spreads out a valley, or a series of valleys of incredible serenity and expansiveness …
“The Altai opened its width before us. It bloomed with all playing tints of blue and green. it whitened with far away snows. The grass and the flowers are of a horse-rider height. You cannot even discern a horse. We have never seen such grasses before. It is strange and magic – everywhere in the region they boast of unbelievable flowers. They say that in spring some special red lilies are in bloom. Where does this common worship of the Altai come from?” Nicholas Roerich
it is still dusk when we reach Ust Kan. The police greet us and soon we are in an official motorcade that takes us to the far side of the village. There, in an open plain is a small tourist village of wooden yurts. The community officials have been waiting for us. As soon as we are comfortable and seated, an open air concert is preformed. Throat singing and traditional music is combined with more modernistic or pop-influenced styles, all punctuated by an utterly charming group of girl dancers dressed completely in the local style of clothing. All of it is as if in a dream. The backdrop of this event is a large, monumental rock honeycombed with ancient caves. It is all too much, and we collapse in a comfortable bed in our little yurt. That night I dream that I am taken to two different places in Altai where the happy people are showing me what seem like doors, two different gates opening…
The next morning during our sauna, an intense thunderstorm comes across the plain. Bolon Ik spots a rainbow on the horizon. Following breakfast the community leaders join us to go to the village of Mendur Sokken. Here is to be found the Museum of Ethnography and its wise and knowledgeable curator, Nikolai Sabadoev, who has eagerly been awaiting our arrival. Like other Altai people, Sabadoev senses a deep mystical connection between the Altai cosmology and that of the Maya. In a yurt we sit facing each other and begin the cosmological exchange. It is an ancient and archetypal moment. Where did we all come from? Which stars are really home to us? Tollan of the Maya and Tulan valley of the Altai, place where the dream gates open… “The pole star is where the soul migrates to and from,” he says. “Shambhala is not really the correct word. It is Belevodye, the White Land, and today the new religion is the White Faith.” Now with the Mayan prophecies coming to Altai, will this bring about the return of Belevodye, the much sought after Shambhala? The old shaman curator brings out a stone rubbing recently brought to him. Is this a star map, he asks me? A horizontal chain of beings, and a chain of beings in vertical descent. A Celestial elk with eleven star spots inside its body. Animal constellations crowded next to each other. Our time is limited and we go into the Museum and then bid farewell…until the next time when we can finish the conversation. Villagers crowd around us as we take the final photos.
Our little red bus is now headed back to Ust Kan, and then on to the Uemon Valley, to the upper Uemon valley and the Roerich Museum. We take a road that is endless. Wild horses and mountain streams where we stop to fill our bottles with fresh water. By the springs are the trees full of ribbons, the ribbons of Ak Burkhan, the White Faith – a white ribbon for God, blue for Altai, yellow for family…White Burkhan, the place of the soul’s abode, the White Faith, Belevodye, Shambhala. Could it be that Shambhala is alive in the hearts of the people of Altai, and waiting to be recognized as such? Our bus winds this way and that, finally crossing the river Katun, the female waters rushing down from holy Mount Belukha called Katun Bazhy Uch Sumer in the Altai language, “Sacred Katun Three Peaks.”
Now we are in the upper Uemon valley, in a small village, towards mid-afternoon. We come to a stop. There it is, the Roerich Museum, a typical wooden Russian style house, with ornate window frames. Above the roof there is a wrought iron version of the symbol of the Banner of Peace. We are escorted inside where there are several little rooms of Roerich memorabilia, as well as reproductions of some his paintings and drawings. We are told that Roerich did over 5,000 paintings during his trek through central Asia, 1926-28. The curator informs us that it was exactly 75 years ago to the day -August 7th – that Roerich had been in this very house which is now a museum. To complete the circle, we make a presentation of the Banner of Peace, announcing that with the Thirteen Moon Calendar Change Peace Plan we also hope to complete the Roerich’s vision of the coming of a New Time. Timofey comes and whispers to me, “Dmitriev is here, Alexei Dmitriev is here!”
What a perfect surprise. The Russian scientist I was most curious to meet while in Novosibersk, the noted and controversial Alexei Dmitriev, was absent while we were in the Siberian metropolis. But as fate would have it, here he was in Altai – and at the Roerich Museum, no less. A vital man with silver hair, his handshake spoke volumes in its firmness and warmth. Two chairs were placed for us in the garden, while the rest of the entourage, for the most part, gathered informally around us. Ever since I had come across his work in 1997 – specifically the plasma universe model and his heliospheric research – I had wanted to converse with him. I found it interesting that in his essay “Altai,”Nicholas Roerich was also concerned with sunspot cycles, cosmic radiation and their role in the coming planetary transformation, very much to the point of Dmitriev’s research. In the far-ranging conversation, we found many convergent points, the disturbed and disturbing artificial electromagnetic field created by the human technosphere and its effect on the solar system, foremost among them. And the dates -2005, according to Dmitriev, being the point of impending cosmic catastrophe on Earth due to what I would call the effects of 12:60 human deviation – as well as 2012, the dead-end of history and the transformation point of Mayan prophecy.
But what interested Dmitriev the most were the anomalous zones of Altai and elsewhere in Siberia where he had conducted research on what he calls “self-luminous structures.” Were these zones in Altai points at which the energy of the Earth’s core connected with interdimensional vortices, entry into which connected one with Earth’s etheric body? The spontaneously appearing self-luminous structures recorded and reported at these points were, according to Dmitriev, actually aspects of Earth’s future etheric body entering into the present moment in time. While Dmitriev and his male colleagues had perfect early childhood memory recall experiences in these anomalous zones, a female colleague had precise precognitive experiences. Were the existence of these zones the reason why Altai is called the navel of the earth? According to the Maya, the human navel connects one with the Kuxaan Suum, the etheric cord that links one to the Hunab Ku, galactic central – would it not be the same for the Earth? As to the question asked of myself, “How could knowledge of the Maya, a people of the past, be so close to Dmitriev with his concern for the future?” I replied, “because the Mayan time science is actually a science from the future and not from the past.”
Winding down our memorable conversation, it was time to move on. In customary manner now, following the photo session I blew my little Quena flute from the Andes, and everybody on our team responded by boarding the bus.Now with us was Dmitriev’s eleven year old grand-daughter, Dasha, who was happy to join this most unusual caravan. I would be remiss if I did not mention that on the bus, we had many long conversations with Mother Tynetta, who is endlessly and positively inquisitive. A true life-long seeker, her husband, the Honorable Elijah Muhammad had left the ever elegant Tynetta with a gigantic cosmological jigsaw puzzle to piece together, a puzzle that involved the seeking for clues of the thirteenth tribe of Shabazz, a study of the world’s calendars, a search for the Asian root of the African or original people, and the preparation for the time when a true language of telepathy would make itself known. At the root of her seeking and questions was the Holy Quran itself, to which she continuously referred both for study as well as its use as an oracle of sorts. Wherever we went, with whomever we met, Mother Tynetta would ask compelling questions. The meeting with Dmitriev was yet another cosmic trigger for her.
As we spoke, the bus, now headed back in the direction of Ust Kan, veered off on a side road. Now we were headed up a mountain slope of the lower Uemon valley. At the end of the road in a little village, another vehicle awaited us. Following this vehicle we drove across fields where there appeared to be no road at all. Soon, behind us we could see the sacred snowcapped mountain, Belukha, the three sacred peaks of the Katun, according to Roerich, the throne of Maitreya, the coming Buddha. Finally we came across another small scattering of houses, and our bus came to a halt. We were greeted by Victor, the headman of this village. He was very happy to see us. “A miracle occurred today,” he exclaimed, “because we knew you were coming! This morning it was raining and we were told that it was to rain all day. But suddenly by mid morning the rain stopped and it became perfectly clear.” Arriving at his yurt, he guided us to the doorway, and told us to turn around. There directly beyond his doorway was the singular majesty of Mt Belukha.
Victor had arranged a “high tea” for our entourage. His yurt was packed with many villagers, their weather-worn faces beaming in anticipation. Victor addressed us all. He said that they knew for a long time that someone would come from North America one day to help fulfill their prophecies. And he was proud this very day that Jos? Arg?elles had come with his group to his village, to his house. In response I spoke of our mission to complete the Roerich’s vision by bringing the prophecy of the Maya to Altai. This being done, we could now expect Altai to become the seed of the New Time for the whole planet. it was hard to leave these people. They all gathered around us, hugging and taking pictures of Rosalind, asking questions of Tynetta, taking photos of Bolon Ik and myself. Some who were sick wanted me to touch and heal them. I touched them and told them that only God heals, but to pray and send light to the place in them that was sick. They all wanted us to come back.
We finally departed, but not until after another miracle start from Sasha, for his bus would die from time to time, and once it even appeared to be burning up. But always he would take his screwdriver or tire jack and insert at some point in the engine when with a loud “karoom!” the engine would turn over and start again. After taking a number of the villagers down the mountain we got back on the main highway and drove into the night. Since we had lost so much time leaving Gorno-Altaiski, it was now decided to head directly to Olga’s village. it was four in the morning when we arrived at Olga’s village in the Karakol valley of central Altai. Olga had prepared a small room for us where we slept soundly for a few hours.
In the bright sunshine of the morning we gathered in the kitchen yurt. We were going to head up the hillside past the village to the sacred ground where Olga does ceremony everyday. The headman of the village joined us. As we drove the bus up to the foot of the steep hillside, Olga explained that the ceremony performed by Yudanov, keeper of the sacred cedars of Mount Taiga, was incomplete. Now with an elder in the White Faith we could perform the entire ceremony. This is a wind horse ceremony which involves the burning of the cedar, sprinkling melted butter into the fire, and circumambulation of a natural altar. Olga also spoke of the fact that we were doing the ceremony after full moon, while the best time to do the ceremony was at new moon. The ceremony was very familiar, and we could see similarities with both Tibetan vajrayana as well as the Shambhala practices to which our Tibetan teacher had introduced us. In fact, on this very day, Magnetic 14, August 8, we knew that half way around the world was the beginning of a ten day ceremony to consecrate the stupa to our teacher in the Rocky Mountains where we had originally met. Now we were here on this ancient hillside in Altai. In the distance were the craggy peaks of another holy mountain, Karakol, or Karakol Bazhy Uch Sumer. Meditating on all of this I wondered, was the White Faith the new Earth religion heralding the return of Shambhala?
Returning to Olga’s it was high noon, Bolon Ik was coughing and I felt she needed to rest. This seems to have complicated the schedule. As we later learned we were expected in the regional capitol of Ungadai at 1:00 PM. We were to leave at 2:00 PM, but after a brief rest we met with the villagers and addressed them concerning our Mission. We left them all with pocket calendars, and by 2:30 or so were on our way to Ungadai. it was some time after three o’clock when we reached the little provincial capitol. Apparently our reception committee became exasperated with our late arrival and was nowhere around. We were scheduled to give a public talk at the local cultural center at four. As we waited for some signal we were finally taken to the office of the district head. Led into his office, I apologized on behalf of our mission that there had been some confusion and that in no way did we mean to inconvenience him or show disrespect to the elders of the district who had expected us. After being taken to the district library and museum, it was decided to go to the cultural hall for the talk. It was now close to five in the afternoon.
The talk had been publicized as “Altai Ascending, Earth Ascending,” and it very much spoke to the theme of our mission. Preceding our talk an award was given to a young throat singer of great renown who was considered a genuine cultural heritage. We gave a Banner of Peace to the head of the district and commenced with our talk. The state television people were present in the crowded hall, and despite the earlier confusions of the day, things seemed to be improving, though there was still an air of chaos, especially when an Altai woman wished to read some channeled messages regarding our visit. Afterwards we had a late tea in the district building and then drove off to the rustic Karakol Ethnopark.
A sheep had been killed on our behalf and fresh barbecued mutton was served to us. As the principle guest of honor it was my responsibility to take the most choice part and partake of it first. It was tasty. My pleasure in the meat improved our host’s humor. Joining us all afternoon was Danile of the Tengri Spiritual Ecology School. Looking very much like an American Indian, Danile proved to be a very sensitive and well-informed person. As in other formal events there was to be a concert. However, as we ate, a very powerful windstorm suddenly occurred followed by great blasts of lightning and thunder. All of the electricity went out, and the performers turned around to leave. This was another tense moment. Danile later said that he felt the wind storm was literally the winds of change that were occasioned by our visit. I agreed, and added that such a storm was a sign for everybody to wake up and pay attention to what was really going on. After the electricity came back on, the performers returned, and everything relaxed. Another great evening of music and song was concluded. The district head was now in a very happy mood. Everything ended well that day after all. We drove back to Olga’s and had another very hot sauna before retiring after another very long day.
A solid night’s sleep had us up early the next morning. We were to meet Danile and a few others at the house of a noted channel and psychic, Antonia Tundinova. We took her a little by surprise but she very graciously received us. We gave her a book by Dmitriev, and then exchanged words concerning her perceptions of Altai’s role in the spiritual transformation of the Earth. This led to Danile’s explanation of the Tengri Spiritual Ecology. After a warm farewell we visited the local museum. it was interesting to see the teepee style yurts that were once so common in Altai. Then with Danile as our guide we drove to see the kurghans or great barrows and ancient burial sites. Plowing over rock and up river beds, our little bus finally came to a halt. A new land rover then assisted us the rest of the way to the archeological site. High atop a wind swept plateau, lines of perfectly placed stones, equidistant to each other and no more than knee high, created great patterns beneath the open sky. In the center of these stone “star maps,” was an ancient burial site. I could not help but think that in the synchronic order this was the day 10 Mirror, the very day the tomb of Pacal Votan had been discovered, exactly seventy 260-day galactic spins earlier. Now here we were with the knowledge of his Prophecy, invoking that knowledge among these stones and burial grounds, sharing it with the living culture and people of Altai.
Our journey would soon be over. We needed to head back to the Katun river in the Chemal district, the one area where tourism was being openly encouraged, where we were to give a seven day seminar on The Law of Time, the ancient Maya and Altai. On the way we stopped for a farewell banquet lunch at the Karakol Ethnopark. Danile presented our group with various gifts, and we in turn presented him with a Banner of Peace on behalf of his Tengri Spiritual Ecology School. I played the quena and the samponys (pan pipes) before boarding the bus. At the very last minute I decided to take Danile up on the decision to visit the stupa in the mountains nearby. I was glad we decided to do so.
After another harrowing bus ride through rivers and up a rough mountain road,we got out and climbed over a hilltop and into another sacred valley. There in the distance was a small white stupa built just over four years ago by some Tibetan lamas. However, this stupa was in honor of Bo’or the Altai shaman who spent 20 years in Tibet some 250 years ago and returned with the message of Ak Burkhan the White Faith. This system gradually replaced the animal sacrifices and beliefs of the older shamanism, and in 1904 was declared the state religion. Touching this stupa, we thought again of the Stupa being consecrated at precisely this very moment to Chogyam Trungpa Rinpoche in the Rocky Mountains, and how the vision of Shambhala had now traveled back and forth around the world. And, I also wondered, was the acceptance of Ak Burkhan in 1904 a sign that 100 years later, in 2004, that Altai would enter the New Time through the prophecy of the Thirteen Moon calendar?
Late in the afternoon we arrived at the Katun river resort, a thoroughly tourist oriented campsite and accommodations – Russian style. But it was still rustic by any standards, and on the banks of the sacred Katun river. The very name -Katun – evoked the Maya time cosmology, and hence proved to be the perfect place to unfold our seven-day Seminar joining the ancient Maya and Altai through the science of the law of Time.
“Altai and the Ancient Maya: The Law of Time, From the Past to the Future,”
Seven Day Seminar
Magnetic Moon 15-22 Yellow Solar Seed Year (August 10-16, 2001)
Premise of the Seminar: The Law of Time is a recent discovery based on research into the mathematics and cosmology of the Mayan calendar system. The essence of this discovery states that time is a frequency, the universal frequency of synchronization. All ancient and indigenous peoples have known this intuitively. The modern world, however, is based on a system of time that is mechanistic and maintained by an unnatural and irregular calendar, which results in the creation of an artificial timing frequency. It is the immersion in and pursuit of this artificial timing frequency that has plunged the modern human into crisis and turned the biosphere upside down. Only by returning to the universal frequency of synchronization will the human survive, and the biosphere be restored. This is the message of the Law of Time. By conducting this seven day seminar in Altai, we wish to initiate a time of universal peace that takes root in and radiates out from Altai, the heart of Asia – and of the Earth.
Magnetic Moon 15, Kin 218, White Planetary Mirror. (Galactic Anniversary
of the opening of the tomb of Pacal Votan) August 9, 2001. Arrival,
registration and settling in of participants.
Magnetic Moon 16, Kin 219, Blue Spectral Storm, August 10. Hun- Day One.
General Theme: From Mayab to Altai: Time and the Earth
10 AM-Noon. Where on Earth are we in time? The galactic perspective
4PM-6PM. The Mayan measure and the cosmology of time
Magnetic Moon 17, Kin 220, Yellow Crystal Sun, August 11. Ca – Day Two
General Theme: Prophecy and the Law of Time
10 AM-Noon. Telektonon, the prophecy of Pacal Votan.
4PM-6PM. The Law of Time and the fate of man – return to cosmos or a
dead planet?.
Magnetic Moon 18, Kin 221, Red Cosmic Dragon, August 12. Ox- Day Three
General Theme: Understanding calendars and time
10 AM-Noon. Lunar calendars, solar measure, solar-lunar calendar –
cosmos and history
4PM-6PM. Understanding the 13 Moon/ 28 day calendar – synchronization in
time
Magnetic Moon 19, Kin 222, White Magnetic Wind, August 13. Can – Day
Four
General Theme: Time and the biosphere
10 AM-Noon: The theory of the biosphere, time and cosmic order.
4PM-6PM. The nature of fourth dimensional time – the Tzolkin as the
harmonic module of radial time.
Magnetic Moon 20, Kin 223, Blue Lunar Night, August 14. Ho – Day Five
General Theme: Time and the noosphere.
10 AM-Noon: Theory of the psi bank -the planetary holographic immune
system
4PM-6PM; Applications of the Law of Time and the advent of the noosphere
Magnetic Moon 21, Kin 224, Yellow Electric Seed, August 15. Vax – Day
Six
General Theme: Time and telepathy
10 AM-Noon. Time, telepathy and the organic order of reality
4PM-6PM. Time, telepathy and the perceptual order or reality
Magnetic Moon 22, Kin 225, Red Self-existing Serpent, August 16
(fourteenth anniversary of the Harmonic Convergence, Global peace event
and fulfillment of Mayan prophecy of Thirteen heavens and Nine Hells).
Vuc – Day Seven
General Theme: Establishing a Time of Peace.
10 AM-Noon. The Law of Time from past to future, from Mayab to Altai
4PM-6PM. Honoring the vision of Nicholas and Helena Roerich: the
Campaign for a New Time, a time of peace.
The Seminar was carried out according to the schedule which had been originally proposed. 157 people registered and were in full attendance. Some 28 people attended as observers. In addition, nine people represented the media. The largest number of participants were from Altai and Russia, but there were representatives of a number of other nations as well including:Latvia, Lithuania, Kazakstan, Uzbekistan, and the Ukraine.
Organized by members of PAN (Planet Art Network) Russia, there were also four members of PAN Holland who came to assist in the program. In addition to the lecture format, each morning session was begun with a Prayer to the Seven Galactic Directions performed by Bolon Ik, and flute music which closed the morning session and opened and closed the afternoon sessions in order to place people in a meditative state of mind. For the first five days the whole group was divided into the five Earth Family discussion groups according to the galactic signature assigned by date of birth. The final two days, for creative challenge, the group was divided into the four color families or Root Races.
In addition to the presentations made by the Seminar leaders, Jose Arguelles-Valum Votan and Lloydine Arguelles-Bolon Ik, Mother Tynetta Muhammad made a special presentation on the morning of the final session. The entire event concluded with a vow for seven times seven generations to uphold the law of time and work for the regeneration of the Earth and the biosphere. During the event three new books in Russian translation were presented: The Arcturus Probe (Campaign for the New Time and Prophecy of Pacal Votan); Lectures of Jose Arguelles, Including the Book of Kin (based on the seven day seminar in Solnechnogorsk , Electric Moon, 2000); Thirteen Moons in Motion and other writings including the Dynamics of the Law of Time; while one new text in the Altai language, was also presented, Altai and the Ancient Maya, an anthology of writings based on the study of the work of Jose Arguelles.
In addition to the lectures, the Seminar leaders had daily interviews with the press; with participants who had special interests ‘ and with members from other nations who wished to begin new PAN organization in their respective countries (Kazakstan, the Baltic States – Latvia, Lithuania and Estonia). As a result of the interest in new PAN organizations, we shall soon be submitting a PAN Charter which gives guidelines for protocol of organization, rights and responsibilities, and of translation and publishing procedures in foreign language and /or other countries.
Further extending the interests of the Campaign for the New Time, protocol of agreement was drawn up with Lubina S. Gordina, of the Supreme Ecological Council of the Russian Dumas and United Nations Female Ecological Council, to work jointly on a Universal Law for Human and Ecological Social Security which includes the Thirteen Moon Calendar Change as essential to the success of any such law. Similarly, meetings were held with Altai native, Sergei Platanov to work jointly on the establishment of the Noospheric Congress within the United Nations as an organization monitoring the vital changes to be occurring over the next 25 years. As a result of our meetings with Platanov, the Noospheric Congress documentation has been amended to include the promotion and ratification of the Thirteen Moon Calendar as an essential step in the transition to the Noosphere. The Noospheric Congress already has the support of the Parliament and Vice President of the Republic of Altai, as well as shamans and other scientists and spiritual leaders.
During two evenings we accepted invitations to visit with the local people. One event was at the museum and house of Vera Fedorovna, a prominent lady whose memorabilia chronicles the history of Altai during the major part of the 20th century, including a poster of the Minister of Culture when she was a popular singer. The second was a visit to the Zaisan of the district of Chemal. Zaisan is the title given to the chief shaman. Known as Alexander, the Zaisan speaks of Sabodoev the shaman-curator of Mendur Sokken. We go into in his yurt, along with a throat singer and members of his family. He belongs to the Dog clan, and the motto over the door reads “To God and nature be grateful.” Alexander has charts explaining details of the nine-tiered soul cosmology of the Ak Burkhan (abode of the soul), including a chart showing the relation of the White Faith to the three religions: Buddhism, Islam and Christianity. To depict these faiths, symbols from playing cards are used, all shown equally on the same line: at the far left, two diamonds represent the Altai shamanism, the older (Tengri, or sky faith) and the newer (Ak Burkhan or White Faith); then a spade for Buddhism; a heart for Islam and a club for Christianity. To me this fulfills the prophecy of Pacal Votan which speaks of the religion of the people of the Dawn (Altai shamanism) and the three world religions of the Messengers of the Awakening: Buddha – Buddhism; Muhammad – Islam; and Christ – Christianity. Where else, besides Altai, are these three world religions represented and accepted with such harmony and equality? And is this religious harmony due to the White Faith, the ‘reformed” shamanism of the people of the dawn, the religion of the Earth, and a sign of the coming of Shambhala, which is Belevodye?
Following a musical performance, our conversation turns to the situation of Altai and the forces of the modern world, and, inevitably, to “the highway”.Once again I speak of my intention to bring Altai to the attention of the world: “The preservation of Altai is the preservation of the planet. The highway will cut Altai in half and sever the link between the navel of the world and the galactic core, Hunab Ku. If we let this happen, then Earth is lost.” The Zaisan listens intently and responds, “You bring hope to the hearts of our people.”
Pondering all this I recall the verse from the Quran, which Mother Tynetta has also been meditating on,”Not until Gog and Magog reappear, will they then return -they will come from every direction.” (Sura 21:96) Are the Gog and Magog the Russians and the Chinese and the highway cutting through Altai the “coming from every direction?” For it is stated that when this occurs, “this is when the inevitable prophecy will come to pass.”
So busy had we been during the seven day seminar that only on the morning of departure back to Gorno-Altaiski, did we have a chance to take an early morning walk down by the River Katun, which is impressively broad considering how far it has yet to go before it flows into the Bia and then the Ob rivers, finally reaching the Arctic ocean more than a thousand miles away. Its width and forested shores remind me of the Colombia River in the Pacific Northwest of North America. And I am also reminded of the Amazon River in Brazil… and of our endangered planet. Can we stop the destruction of the biosphere in time?
When our bus reaches Gorno-Altaiski we are greeted by the Minister of Culture and members of her staff. This is the final day our our pilgrimage. Another state luncheon, is followed by a final presentation to members of the press. Besides officially presenting the Minister of Culture the draft proposal for the International Foundation for Peace through Culture, I clarify that the Thirteen Moon calendar is not the same as the Lunar calendar of the Altai people, nor is it meant to replace that calendar. Rather, it is a new global civil standard to replace the erroneous Gregorian calendar. Indeed, the thirteen moon calendar is a genuine solar-lunar calendar which will synchronize all lunar calendars and bring us truly into a New Time. But time is of the essence and we must accomplish this goal by 2004, if we are to preserve Altai and the Biosphere. Our Mission is then presented with numerous gifts and mementos of Altai. The Minister of Culture affectionately refers to Mother Tynetta as Mother Teresa, and this sense of good humor pervades the rest of our day of departure .
We then make a final return to the National Art Museum for a presentation by the noted Mongolian-Altai painter Fedor Torgov, whose landscapes are currently on exhibit. During the presentation, the Minister of Culture speaks on behalf of our Mission. She is passionate in declaring how we stayed and lived with the people, and expresses hope that the calendar we propose will be officially accepted. Touring the Museum and studying the vast landscapes of Mongolia as depicted by Torgov, we see that the Banner of Peace which we presented to Altai is hanging in a place of honor in the Roerich room of the Museum.
Following a reception for the artist, we realize it is time to get going, time to leave Altai. Our bus is late in arriving for us, and we have a madcap race to get to the train which is almost a hundred kilometers away in the neighboring Altai District of Russia. At the border we stop where we began on August 2, for a quick farewell tea, and then back on the road to get the train to Novosibersk. But the bus is too slow. The Minister of Culture is following us with two cars, and we abandon the bus to pile all of our goods into the two cars. We arrive in Biisk in good time, and board the train for Novosibersk. As the train is pulling away, Elizaveta Yalbakova, the Minister of Culture is waving us goodbye, her eyes full of tears.Goodbye Altai , goodbye for now. we will never forget you. We shall return in a year, God willing, to review the progress of the International Foundation for Peace through Culture.
The next morning we arrive in Novosibersk, exhausted. We had plans to meet with several scientists, but it appears we only have time and energy for our meeting with Vladimir Ponko. Fortunately, Vladimir has placed himself and his car at our disposal for the day, and has prepared a mini-seminar of his research for us at his office in the Institute of Earth Sciences and Agriculture not far from Novosibersk in the Scientific Township. By early afternoon Ponko has us fully engaged in his mini-seminar. He has done exhaustive research on solar bio-ecological cycles in relation to human history. This work involves complex mathematical and geometrical formulations, the point of which is to substantiate a theory of geocosmic resonance. Ponko has most recently endeavored to accommodate the Law of Time, and agrees with the 13:20 12:60 analysis from a mathematical perspective. Now his research is geared to validate the premise that the power and nature of the number 12, which has dominated civilization, has left Earth no protection, while, by contrast, the 13 functions as a cosmic umbrella. In any case, he sees no way out of a type of social-ecological explosion by the year 2003. This is largely determined by an analysis of the impact of the wealthy nations on the rest of the biosphere. And unless nothing else changes, there will be a final devastating world war by 2028. The only way to begin to change, of course, is to change the calendar, an act which must be accomplished by 2004.
The meeting with Ponko seemed to be a fitting scientific conclusion to our Mission. In appreciation I gave him a small crystal ball I had carried with me for several years. After some rest at an apartment available to us in the scientific township, we make our way to the Novosibersk airport, via Natasha’s flat to gather our burgeoning bags. The Novosibersk airport charges is dearly for our heavy bags, but we proceed resignedly on our way. The Novosibersk airport was to be but the first of eight airports we were to pass through before we finally returned to home and Foundation headquarters on the slopes of Mt. Hood in Oregon, Cascadia. The all night plane flight took us next to Vladivostok for a lengthy airport stay. Here we managed to get by without paying so much overweight fee.Our third airport was then Yuzhno-Sakhalinsk once again. But this time we had to stay overnight. Fortunately, while in Altai, some of the Russian kin located a hotel for us in Yuzhno Sakhalinsk with an English interpreter. We were totally surprised when the interpreter showed up with a placard bearing our names – Luba was well over six feet tall in her heels, wearing a glittering sleeveless dress. She had great character and composure, and was ready to do the town with us. We were not exactly what she expected, but she adjusted quickly to us and proved of immeasurable help the next day in getting us through the Russian customs bureaucracy. Of course, because we were flying a small propeller jet back to our fourth airport, Hakodate, we had to pay dearly again for overweight baggage.
Arriving in Hakodate, Japan, we had some time to review our Mission. By late afternoon we were at our fifth airport, Haneda Tokyo National airport. Here we were met by some familiar faces, Tutsome, or Spectronix as he professionally calls himself, in whose home we had stayed during our previous two visits to Tokyo, and Yohira, who escorted us by car to our hotel, the Washington Shinjuku. We had just long enough to wash up because Yanase-san had arranged an artistic event for our return from Altai – and our departure for North America. Rather than an informal gathering, the event was a full-blown art happening with musicians, performing artists, poets and dancers each scheduled for about fifteen minutes, in a type of gallery space that was purely unadorned and existential in its ambience -all the better to showcase the artists. Lovenotes, who performed and recorded the song “Day of of Time,” was one of the groups, and lead singer, Maggie Inouye was actually our interpreter. As tired as we were we took the stage and made our first presentation of the Altai experience, and our first appeal to preserve Altai from the globalization super highway. Members of PAN, Mariko Mamiya and Lisa Tomabechi were of great assistance to us during the event.
We were escorted back to our hotel by a radical core of the newly reformed PAN Japan, Tatsu, Kozo, and Honda, who took us to the hotel restaurant for a farewell dinner. We spoke to them of Altai, and they confirmed that after our presentation at the Zero theater before going to Altai, someone had come to them afterwards and spoke to them of the possible Japanese origin in Altai. We invited them to come with us to Altai next year and find out for themselves. The next day the four members of our mission spent time in the Hotel making a final review of our efforts, and then took the airport limousine to Narita, the sixth airport in our return journey. By late afternoon we all departed – Rosalind heading for Los Angeles via Vancouver, Tynetta heading for Mexico via Los Angeles, and ourselves bound for Portland via Seattle. We were surprised at the amount of police surveillance and interrogation in the customs and immigration in Seattle, our seventh airport. What are people afraid of? “You don’t understand,” we told our interrogator, “you can’t get to where we were by plane or train, and where we were there is no shopping and really nothing to buy.” By the time we reached Portland, our eighth and final airport in four days, we were thrilled to see Stephanie, who had managed our office and made sure our two cats remained happy in our absence.
This report is only words. Experience is inexpressible. I only pray that I have not distorted anything in the telling of it, though I know there is much that has not been told. It is hoped, however, that as a living resume of a journey something of the spirit of our intention will be communicated. The true object of this Mission was Altai, and now Altai will never leave us.
We conclude this “Report” with a message received from Cosmos concerning the meaning of Altai by artist Elena Maximovna Chebotareva during a meeting with the Altai storyteller, Alexei Kalkin. This Message was read in Altai, Russian, and English at the conclusion to the Seven Day Seminar. We also feel it summarizes perfectly the meaning of Altai, and wish this message to spread to the hearts of all the people of this planet:
“Altai – the power and fragility of our planet
Altai – all-seeing, all-hearing.
Altai – the brain center.
Leaning against the earth of Altai
Embracing it in the mind, with heart and soul,
Filled with Light
Let him See! Let him Hear!
Let the Great wisdom visit him
Let the heavenly purity rise
Let the bright Sun open with shining
Let the Heavenly Colors join the play
Let the unknown Forces fall
Let the power enter the body
Let the salt of the Earth be reborn
Let Peace and Well-being be forever and ever
Let Hope, Faith and Love
Be wed with Glory
Into the Divine, Eternal
Arise, Universe!
And embrace the fragile particles
Unite us into the high power
Amen!!!”
Conclusions and Summary
The Foundation for the Law of Time conceived and sponsored the Educational and Diplomatic Cultural Mission to Altai. This Mission is an integral component of a much larger strategy which is the salvation of the Earth from an error in time. The discovery and premise of the Law of Time is that harmony is a function of a regular standard of time. As long as the human species subjects itself to a macro-organizing standard of time that is not regular (the Gregorian calendar) and a micro-organizing standard of time (the clock) that is mechanistic and artificial, there is no possibility of a harmonic resolution and the species is doomed to failure.This is a highly critical analysis and requires an equally critical and urgent harmonic solution – the Thirteen Moon 28-day calendar change. The discoverers and promoters of the law of time have spent the last ten years investigating and phenomenologically testing this hypothesis. The Mission to Altai represents a culminating moment in their efforts. They formed the Mission because they sensed that Altai held a key both scientifically and prophetically.They invited other members to join them on this Mission to function as witnesses and spokes people for living peace.
It is impossible to separate the scientific aspect of the Mission to Altai from Novosibersk, the port of entry to Altai. It is here, where Russian science has flourished far from the West, that the Law of Time has found its most influential advocates. The Law of Time presupposes and defines the existence of a whole other order of reality, the synchronic order. The synchronic order cannot be experienced without the necessary change in human frequency which the Thirteen Moon Calendar Change offers. To grasp this point is essential to any understanding of the Law of Time. Fortunately in Altai and Novosibersk there were those who understood. Because of this, the Mission to Altai represents a genuine launching of the Campaign for the New Time into a profound level of scientific and official credibility.
Confirming this point, there was a message awaiting us upon our return to Foundation headquarters, “News from Novosibersk,” written by Irene Eganova, the first scientist with whom we had met after we had arrived in Novosibersk. She reported that she had already informed Prof. M.A. Larentiev, the head of the Institute of mathematics of the Siberian Division of the Russian Academy of Sciences of our meeting. And Larentiev had responded positively to Eganova’s suggestion of a Conference on the phenomenon of Time to be sponsored by the Foundation for the Law of Time and the Institute of Mathematics. Concerning such a Conference on Time, Eganova writes: “The Conference can suggest to all scientists and governments to recognize Thirteen Moon Calendar (really not ONLY Calendar – it means the absolutely NEW for the Earth’s history,World outlook and Hierarchy of values). The participants of this Conference may organize a press conference and so on…”
Of course, it was the government of the Autonomous Republic of Altai, through the Office of the Minister of Culture, whose collaboration and support made this Mission to Altai an official one. As timeless and sacred as is the land of Altai, the Altai Republic was only established on July 3, 1991. But its public policy is forward looking and in a direction opposite to that of globalization. Altai emphasizes itself as an “Ecological Economic Region,” with biospheric parks, five natural regions named within the UNESCO World Heritage List, and officially on record as supporting the idea of a Noospheric Congress.
Given the direction Altai public policy has already taken, the formation of an International Center for Peace through Culture in Altai is natural and will only strengthen and give further concrete possibilities for Altai as a new model within the context of the present world order.
Ancient land, living culture, young republic, less than ten years old, Altai has the fresh potential to go a new way and to show the rest of the world, while there is time, an alternative vision of the future. By officially establishing itself as the world’s first international biospheric sacred cultural zone, Altai can pioneer in the creation of a new harmonic political model. Through the International Foundation for Peace through Culture,Altai can officially ratify a new timing standard – the Thirteen Moon 28 day calendar – that harmonizes the indigenous lunar calendar. The new timing standard would establish thereby a mandate for what is biospherically acceptable, whether it be in technology or economics. But the time to act on this is now. If Altai can establish this model of peace through culture based on a harmonic timing standard by 2004, then it will have fulfilled its prophetic mission to save the planet by leading the way to a harmonic future, Pax Cultura, Pax Biospherica – the return of Shambhala on Earth.
We include here the draft text of the Mission Statement and Initial Proposal for the International Foundation for Peace through Culture presented to the Minister of Culture (also to be transmitted through her to the Vice President of the Republic) on the last day of our Mission in Altai.
“Altai Ascending, Earth Ascending”
International Foundation for Peace through Culture
Autonomous Republic of Altai
Mission Statement: To secure the Autonomous Republic of Altai as a “Biospheric Sacred Heritage Zone,”
Free from: toxic waste, commercialism and speculative ventures, and industrialization based on polluting technologies;
Free to develop: its own biospherically appropriate technologies – solar, wind, zero-point energy systems (self-renewing and non-polluting) and biospherically appropriate economy – intensification of self-sustaining land based market economy which enriches and supports all living cultural traditions. Pax Cultura – Pax Biospherica
This Foundation is to be established in the Autonomous Republic of Altai, though the office of the Minister of Culture, with government support, recognition and support of the Russian Federation; and the support of the international community (UNESCO and NGOs); capable of receiving funds from the international community to support a research and educational development center, the international Foundation for Peace through Culture, chartered by the Autonomous Republic of Altai. (See graphic for organizational description. The Foundation’s Educational Center would be organized to accommodate five activities: 1. Center for the Promotion of the Living Culture of Altai; 2. School for Investigation of Biospherically Appropriate Technologies and the Advent of the Noosphere; 3. School for the Cultivation and Development of Cultural Diplomacy and Harmonic Resolution – Peace through Culture; 4. International Cultural Exchange Programs and Center for the Promotion of Cultural harmony among all Peoples; and 5. School of Social Research in the Application of the 13 Moon 28 day Calendar as a Tool for Positive Social Transformation (PAN))
Pax Cultura – Pax Biospherica
In making this proposal, the Foundation for the Law of Time, a tax exempt public charitable organization, seeks no gain, but takes responsibility for initiating a vigorous publicity and fund raising campaign. To this end the Foundation for the Law of Time hereby establishes the Altai Peace through Culture Fund for the sole purpose of channeling funds directly to the International Foundation for Peace through Culture, Altai, and for creating a public awareness campaign, “Altai Ascending, Earth Ascending.”
Submitted by Jose Arguelles-Valum Votan and Lloydine Arguelles-Bolon Ik
Foundation for the Law of Time
Lunar Moon Alpha 12, Kin 243, Blue Solar Night
Yellow Solar Seed Year
Copyright (c) 2001 by Jose & Lloydine Arguelles